ECサイト構築パッケージNo.1/「Orange EC」

ECサイト構築/ECパッケージ導入の流れ
ECサイト構築/ECパッケージ導入企画(現状分析・戦略策定)
お客様のECサイト構築/ECパッケージ導入のご依頼の背景にある事業全体のモデルや目的、抱えている課題などをヒアリングさせて頂きます。お伺いした内容を元に「競合他社との差別化戦略」、「業務効率化」、「コスト削減」、「ネットと店舗で相乗効果を生み出すO2O戦略」など、ECサイト構築/ECパッケージ導入事業者様の抱えるあらゆる課題を見極め幅広いECサイト構築/ECパッケージ導入のご提案を致します。
ECサイト構築/ECパッケージ導入設計(画面設計・機能設計)
先ずは入念な打ち合わせで希望の機能の仕様を決定し、使い勝手や実現イメージを確認しながらサイト全体の設計を行います。ユーザーが目的の商品に辿り着き、迷わず購入できる導線を考慮した画面設計や、商品特性やターゲット、ECサイト構築/ECパッケージ導入規模にあわせた機能追加など機能設計も行いながら制作していきます。
ECサイト構築/ECパッケージ導入(デザイン・開発・テスト)
画面設計やコンバージョン導線を意識し、見た目の美しさはもちろん、商品の魅力が伝わるデザインを制作します。デザイン会社による制作や既存のWEBサイトを踏襲したUI設計も可能。ASPサービスやノンカスタマイズモデルのECパッケージにはない、高い自由度でお客様のニーズに合ったデザイン制作を実現します。
Orange ECにはECサイト構築/ECパッケージ導入後の運営に必要な機能から会員管理やメルマガ配信、ポイント管理、コンテンツ管理といった機能まで標準搭載されていますが、レコメンド、SNS連携などの売上向上施策や基幹システムとの連携もスムーズに行うことができます。開発時から毎日・毎週の自動テストを実施し、安心なシステムを制作します。
ECサイト構築/ECパッケージ導入後の運用(プロモーション・効果測定)
納品後、ECサイト構築/ECパッケージ導入後の運用が円滑に行えるようなサポートもいたします。定期購入やギフト機能(のし対応、複数配送先設定)、予約販売、ソーシャルゲートウェイ、2クリック決済など売り上げ向上施策にご活用頂ける販促機能から、ABC分析やRFM分析といった分析・効果測定の機能まで、ECサイト構築/ECパッケージ導入後の運用にご活用頂ける機能を多数搭載しています。
多くのECサイト構築担当者が意識しないECサイト構築の重要な2要件とは
ECサイト構築/ECパッケージ導入する際に要望どおりの機能の実装や自社の基幹システムとの連携がされていないことを解消するために、新ECサイト構築/ECパッケージでは連携させるといった目標や課題をECサイト構築担当者やECパッケージ導入検討者は当然のように意識していますが、実はそういう目標や課題以上に重要なのに見過ごされがちな2つの要件があります。
ここではそのECサイト構築/ECパッケージ導入における2つの見過ごされがちな要件についてご紹介致します。
要件1ECサイト構築/ECパッケージ導入後のカスタマイズやシステムバ―ジョンアップにかかる費用や時期を想定していない。

多くの場合、現状の時流に乗ったシステムの構築を行うため、将来まで見据えたECサイト構築/ECパッケージ導入をしない事が多々あります。
例えば、最近ではスマートフォンの普及により、スマートフォン対策が必須になりました。メルカリなどのスマホアプリでのフリマなどへ遅れをとるわけにはいきません。また、そもそも検索エンジンで商品をヒットさせるには、モバイルユーザビリティという概念で、今後はgoogleもモバイルのクローラーだけを中心に利用していく想定をしているなど、スマートフォン対策をしなければならない時代に突入しています。
こうした将来を予測した上でのECサイト構築/ECパッケージ導入が重大な要件になってきます。
要件2ECサイト/ECパッケージの減価償却期間(会計上)は5年間である点

ECサイト/ECパッケージはソフトウェアにあたるため、会計上の減価償却を考えると30万円以上する場合には5年と定められています。そのため、5年以上最低でも使えるものにしなければ、会計上の減価償却をしないうちに次のシステムを検討するということになり、ECサイト構築/ECパッケージ導入における大変な無駄を招くことになります。
以上の2要件を頭に入れて、ECサイト構築/ECパッケージ導入をする必要があります。この点、ECサイト構築実績No.1のECパッケージ「Orange EC」ならば、柔軟なフルカスタマイズが可能なため、こうした要件を完全にクリアすることができます。
まずはぜひ、お気軽にお問合せください。