オフィスにPepper(ペッパー)がやってきた ~充電編~


エスキュービズムにやってきたペッパー。
開封編に続き、いよいよペッパーに命を吹き込みます。(いわゆる充電)

開封直後のペッパーさん
ペッパーの充電ケーブルを取り出す
ペッパーの命、電源。早速接続を・・・
っと思ったら、電源ケーブルが見当たらない。箱の中をもう一度探ってみると、

ありました。梱包箱の左上隅に格納されていました。

充電ケーブルの箱も鮮やかな青。

白いケーブルなんですね。

見たことのない端子です。
ペッパーの膝と腰のストッパーを外す

スタートガイドに従い、腰と膝のストッパーを外します。
ストッパーにより、可動域が制限されている模様。

首の後ろのシリコン部分が開くようになっています。
ガバッと開きました。
でてきた赤いボタンは、押しちゃいけない感がすごい。
ボタンは押さずに、紛失防止のために外したストッパーを差し込みます。
ストッパは紛失した場合でも購入できないようなので、無くさないように。
ペッパーに充電ケーブルを接続する

電源の口は、後ろ側にありました。


装着完了。
ちなみに充電中ペッパーは移動しないよう制御がされているみたいです。
アダプタが赤く点灯しました。これで無事充電できているようです。

命が吹き込まれている最中のペッパー。
その表情は堅い。
ちなみにペッパーをフルで充電する場合の所要時間は「6時間」とのこと。
続いては、いよいよペッパー起動編。
乞うご期待!