タグ:SNS
-
顧客接点の多角化。SNSを活用したEC運営
今からほんの10年ほど前、多くのSNSは、ユーザーがスキマ時間を楽しむことが目的のすべて、という状態だったと言えます。 しかし今は大きく状況が変化しました。大規模なユーザーを抱えるSNSの種類、そしてそれらが特化…詳細を見る -
SNSでモノを売る時代、鍵となるのは「UGC」
アーンドメディアに特化したデジタルマーケティング支援企業、ホットリンクの執行役員CMO・飯髙悠太氏による書籍、「僕らはSNSでものを買う」が話題です。 スマートフォンの普及に伴い、多くの人にとってSNSは単に時間を潰す…詳細を見る -
ギフトもOMOの時代。贈り物はソーシャルギフトがニュースタンダード 〜「MOO:D MARK BY ISETAN」体験レポート〜
令和元年もあっという間に残り1ヶ月となり、小売業界はギフトシーズンへと突入しています。 SNSで繋がっている相手であれば気軽に、しかもちゃんと気の利いた商品を贈ることができるソーシャルギフトは、贈り手も貰い手も、ス…詳細を見る -
ワンクリック購入の仕組みを今こそ有効活用!スマートなECサイトへ
買い物カゴ画面を開くことなく、スムーズに商品を買えるワンクリック購入。 長くAmazonの特許であったこの技術はすでに特許を失効し、どのEC事業者も自由に実装できるようになりました。 それは一方で、今後のEC界に…詳細を見る -
最新のインスタグラム(instagram)マーケティング
インスタグラム(instagram)のMAUは全世界10億人を突破、各社はさまざまなマーケティング戦略を展開している ハッシュタグやリポストといった要素を使って効果的なマーケティングを実現 2018年最新の…詳細を見る -
分散型メディアに注目すべき理由!トレンドのキャッチアップはSNSから
インターネットを活用したPRのトレンドは常に変動しています。しかしながら、これまでの数あるインターネットを取り巻くニュースにおいても、スマートフォンの普及によるインターネット人口の増加ほどインパクトの大きい出来事はなかっ…詳細を見る -
簡単で便利なソーシャルログイン。メリットとデメリット、またその仕組みとは?
ウェブサイトを訪問した際、サービスを利用するためにIDとパスワードの設定を求めるものが多くなってきました。様々なウェブサイトでIDとパスワードを設定し管理することはユーザにとって面倒な作業です。しかしこれを簡略化してくれ…詳細を見る -
アイレップが「LINE」のマーケティング最適化運用サービス「Social Dig Connection」を開始
デジタルマーケティングのアイレップは「LINE」をマーケティング活用できる企業向け運用サービス「Social Dig Connection」を開始しました。 LINEに企業チャンネルを立ち上げタイムラインやメッセー…詳細を見る -
SNSの投稿画像をAIで解析。特定ドリンクの消費シーンだけを詳細に分類・集計
株式会社ブレインパッドは、日本コカ・コーラ株式会社のプロジェクトの一環として、SNSの投稿画像をAIで解析し、ドリンクの消費シーンを分析する取り組みを実施したことを発表しました。 食品メーカーにとって、自社商品…詳細を見る -
Instagramを活用してECサイトからの直販ルートを構築するには
FacebookやTwitterを抑えて今最も勢いのあるSNSと言われているのがInstagram(インスタグラム)の存在です。 10代~20代といった若年層を中心に大きな支持を集めるこのソーシャルネットワークサー…詳細を見る