Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

タッチパネルがECサイトのリッチ体験を生み出す

様々な電子機器や広告物がタッチパネル方式を採用しています。スマートフォンやタブレットはもとより、ありとあらゆる家電や駅構内の広告物、街に貼ってある看板などもタッチパネルに変わりました。タッチパネルはボタン形式と違って直感的な操作が実現できるのが大きな特徴です。
  • タッチパネル方式は1つではない
  • タッチパネルは無人販売やECサイト連携など物販事業で大いに活躍できる
  • 経営的にも人件費の節約、顧客ニーズの充足、顧客情報の取得などメリットがたくさんある
  • タッチパネルを通じて触感を感じられればビジネスチャンスはさらに生まれる
  • タッチパネルはリッチな体験を作り出せる

デバイスごとに異なるタッチパネル方式

デバイスごとに実現したい動きは異なるためタッチパネル方式もそれに合わせて選択することになります。タッチパネルの方式は1つではありません。デバイスごとに最適なタッチパネル方式があります。

抵抗膜方式

抵抗膜方式は低コストかつ、指でもペンでも操作できるためオールラウンドに活躍できる方式です。タッチパネル市場では最も採用されています。抵抗膜方式によるタッチパネル操作は、指やペンで押した画面の位置を電圧変化により察知することで接点の位置を確定します。
単純構造のため低コストで実現でき、表面にはフィルムを施しているためゴミや水分に対して強い点も特徴として挙げられます。一方でフィルムや導電層などを重ねているため透過性が悪く、表示の質が低下する点が短所として挙げられます。一部のゲーム機やカーナビに使われている仕組みです。

静電容量方式

静電容量方式は抵抗膜方式同様、よく採用されています。このタッチパネルは指で触れると発生する電流を感知して接点の位置を確定します。人体の電流にセンサーが反応するため、直接タッチしなくともぎりぎりまで指を近づけた状態でも、タッチパネル上のポインターを動かすことができます。静電容量方式には、表面型静電容量方式と投影型静電容量方式があります。

表面型静電容量方式
表面型の内部構造はガラス基板の上に導電層、その上に保護カバーを重ねた三層構造になっています。反応する仕組みとしては、四隅に設置してある電極に電圧をかけてタッチパネル全体に低圧の電流を発生させます。そして指が触れた瞬間、四隅で電流変化を測定して接点の位置を確定します。

投影型静電容量方式
こちらはAppleのiPhoneやiPadにも使われている方式です。投影型の内部構造は、大量に並べられた電極層を配置して表面にはガラスをかぶせます。表面に指を近づけることで複数の電極間の静電量が変化しますが、この比率を測定することで接点の位置を確定します。投影型はマルチタッチが行えるためスマートフォンに使われやすいです。

超音波表面弾性波(SAW)方式
超音波表面弾性波の動きによって、接点を判断します。抵抗膜方式の欠点である、低い透過率を改善するために開発された方式のため表示の質は高いです。
欠点としては指などの柔らかいものでしか反応しないので、ペンなどは専用品(先が柔らかいもの)でないと反応しません。一方でほこりなどでも反応してしまうことがあります。POSシステムやATMによく使われています。

光学方式(赤外線光学イメージング方式)

こちらは赤外線LEDを使って光の具合から接点を確定させる方法です。超音波表面弾性波方式と同様に透過率が高いですが、光量が多く入る場合はご操作が発生するという短所もあります。大型パネルによく使われています。

電磁誘導方式

この方式は電子ペンと呼ばれる専用のペンを用いてタッチパネルを操作します。磁界を発生させる専用のペンでタッチすることでセンサーが磁界エネルギーを受信して、接点を確定する仕組みです。液晶ペンタブレットやプリクラ端末に用いられています。

タッチパネル活用例 1:無人販売

タッチパネルを使った無人販売を最近はよく見かけるようになりました。駅の構内ではボタン式自動販売機がタッチパネル式に代わり始めています。ボタン式の場合は商品入れ替えにはサンプル入れ替えも必要でしたが、タッチパネル式自販機はそのような作業が不要になります。

タッチパネル活用例 2:ECサイトとの連動

ECサイトとタッチパネルの連携はだいぶ前から始まっています。ECの舞台はパソコンからスマートフォンに変わることで、スマートフォンサイトやECアプリからタッチパネルで購入することが可能になりました。スマートフォンは指2本でズームアップできるので、商品の細部を見るには最適です。

タッチパネル活用例 3:バーチャルコマースでの活用

ECサイトを一歩進めたバーチャルコマースでもタッチパネルは活用されつつあります。
ヘッドマウントディスプレイがまだ一般的ではない現在、WEBブラウザを活用したバーチャルコマースは、実店舗とECサイトの懸け橋となるような展開が期待されています。

タッチパネルを活用すべき理由(経営的な側面)

タッチパネルは利用者にとって有益ですが、経営する側にとってもメリットがあります。

人件費の節約

まずは人件費の節約です。受付をタッチパネルにするだけで人件費は大幅に削れます。タッチパネル式端末を設置すれば、コストは大きく抑えられます。病院や携帯電話ショップではすでに導入が進んでいます。

接客を受けたくないお客様のニーズを満たすため

洋服店で接客を受けたくない方にとって、タッチパネル式スマホアプリやスマホ用ECサイトは助かるツールです。お店で実物を確かめたいけれど、店員さんと話したくはない。でも商品について情報が欲しい方にとっては、お店のECサイトがあれば情報はそこから取得できます。文字が小さくてもズームすれば問題ありません。見たいところを大きく見られる点がタッチパネル端末の良いところです。

ユーザー情報を取得してマーケティングに生かすため

ユーザーのタッチパネル操作の情報はその操作情報をシステムに保存することができます。どのユーザーがいつ何時に来たのか、どの画面に長い時間滞在し、商品は購入したのか、しなかったのか、などのユーザー活動情報をすべて記録できます。これらの情報はすべてマーケティングに活かすことができます。

視覚以外の五感も刺激できればなお多くのビジネスチャンスが生まれる

タッチパネル表面を触ったときに触覚を体感できれば、さらにタッチパネルの需要が伸びそうです。今は画面操作のために使用されているタッチパネルですが、指先で表面を触ったときに触感が伝われば、まるですぐそこに実物商品があるようです。
ECサイト上に写る画像をタッチした時に、タッチパネルを通して生地感を感じられればECの購買経験はよりリッチなものになります。すでに超音波を使った仕組みが一部で試みられていますが、この技術が実用化すればもはやお店に行く必要はなくなるかもしれません。

嗅覚も、特殊な機器を通じて香りを調合し、匂いを感じられるものも研究開発されています。

タッチパネルのまとめ

タッチパネルはデバイスごとに適切な方式があります。タッチパネルは直感的な操作を実現しますが、それ以外にもたくさんのメリットがあります。
買い物時にはお店に行かなくても、スマホのタッチパネル操作で商品の情報チェックや指2本で商品を拡大して細部まで確認することができます。そのまま商品の購入もできます。

タッチパネルが普及する前は、画像を直感的にズームできるようになるとは考えられませんでした。タッチパネルは設置する側からしても、人件費抑制やユーザーの購買活動情報を取得するために役立つツールです。 タッチパネルはまだ普及し始めたばかりですし、技術的にもさらに発展する可能性があります。今後はタッチパネル表面から触感を感じる機能が現実的になればより面白い世の中が待っているかもしれません。タッチパネルを通じて触感を受け取れる。そんな世界が実現すれば、よりリッチな体験が次々に生まれてくるでしょう。

PR:次世代オムニチャネルを実現する、バーチャルコマース構築が可能に!「Orange EC VR」

あの時、あの場所にあった商品を手にとるようにして購入できる。今までのECでは体験できなかった、お店体験をそのままWebにし、取り込みたいと思っていた購買層を獲得するのがOrange EC VRです。


>>お問合せはこちらから