荷物の再配達とはおさらば!?スマホが鍵になる「スマート宅配BOX」とは?


しかし、忙しく働く現代人にとって、平日は帰りが遅く荷物を受け取れないことが多いのではないでしょうか。配送日を最短で注文しても、結局再配達をお願いする…これでは、欲しいものを手に取れるのは、結局週末になってしまいます。
丸善&ジュンク堂では、ネットから店舗受け取りを予約することができ[1]、読みたい本をその日のうちに手に取れるサービスがありますが、他の業種ではこういった取り組みを行っているところは少ないです。
いつでもどこでも、好きなタイミングで荷物を受け取ることができたら良いのですが…
実は、あるんです。そんな夢を叶えられるものが!
いつでもどこでも受け取れる「スマート宅配BOX®」
「スマート宅配BOX®」は、スマートフォンがカギになる宅配BOX。これを玄関先に置くだけで、家に誰もいなくても荷物を受け取ることができるんです。あのイケダハヤト[2]さんや佐々木俊尚[3]さんからも、Twitterで『これ欲しい』、『これいいな』と言われています。私も欲しい!

しかも、箱の大きさや色はオーダーメイドで自分好みにできるため、家の前だけでなくいろいろなところに置けば、自分の好きなところで好きなタイミングで荷物を受け取ることができます。




開閉はスマートフォンでカンタンに。開閉履歴も残せる!


まとめ
11月からサイバーエージェント・ベンチャーズ様での実証実験を行う「スマート宅配BOX®」は、実用化に向けてまだスタートしたばかりの商品です。今後はBOX内の様子が見れるカメラや、盗難防止の固定ワイヤーやGPS機能なども考えられているようです。「スマート宅配BOX®」へ荷物を入れる配達員もスマートフォンでのアプリを使う必要がありますが、佐川急便では来春から配達員がスマートフォンを持つようになるため[4]、こういった取り組みも一気に普及が進みそうな予感がしています。
自分の住むマンションや近所で「スマート宅配BOX®」を見かける日も、そう遠くないかもしれませんね!
「スマート宅配BOX®」については、こちらのスライドシェアで詳しく掲載しています。
「スマート宅配BOX®」を掲載していただいたメディアのみなさま、ありがとうございます。この場を借りて、お礼申し上げます。
ほか。(順不同)
参考
[1] http://orangeretail.jp/result/hon.html [2] https://twitter.com/IHayato/status/525244752384376833 [3] https://twitter.com/sasakitoshinao/status/529771134871670784 [4] http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78562660Y4A011C1TI0000/
この記事を書いた人

浜田 友世
エスキュービズム・ホールディングス WEB戦略室にて、デザイン・マーケティングを担当。自社製品プロモーションサイトやオウンドメディア、販促物などのディレクションやデザインを手がけています。