タグ:開発
-
リファクタリングとは?メリットやデメリット、注意点を解説します
「リファクタリングって何を指すのだろう。会社にとってどんなメリットがあるのかな」 と思っている方。 リファクタリングとは「外部から見た時の挙動は変えずに、プログラムの内部構造を整理すること」です。リフ…詳細を見る -
事例つき!マイクロサービスとは?基礎知識からメリットとデメリットまでを解説
マイクロサービスは複数の小さなサービスをAPIによって連携させるアーキテクチャのことです。 単位ごとの修正や変更が容易でスピーディな運用がメリットで、AmazonやLINE、グノシーなどの大企業が導入していることで注目…詳細を見る -
モノリシック:用語解説から成り立ちまで!マイクロサービスとの比較も紹介!
「モノリシック」というワードをご存知でしょうか。ICや工法、デザインのコンセプトとしても用いられている言葉で、ソフトウェアにおけるモノリシックはカーネルの構造において用いられています。 現在、モノリシックからマイク…詳細を見る -
オフショア開発で失敗しないポイント
システム受託開発のビジネスモデルは、誤解を恐れずに言えば実はとてもシンプルです。 基本的に原価は人件費だけなので、お客様から頂く月額費用(業界では1人月という単位)より安価な人件費で開発を行えば利益が出ます。 と…詳細を見る -
DevOpsとは?効果的に実践するために必要な知識とツール(※2019年1月追記)
システム開発の現場には大きく分けて開発者と運用者がいます。ソースコードを書くなどする開発者とそのソースコードを本番環境に適用する運用者はチームは同じものの、行う業務は異なります。 乱暴な言い方をすれば、システムはハ…詳細を見る -
システム開発には必要不可欠なテキストエディタ6選
テキストエディタとはコンピュータでテキストのみの情報を入力、編集できるソフトウェアの総称をいいます。システム開発を生業にしていない方はワードを使うと思うので、あまりなじみがないかもしれませんが、システム開発では重要なツー…詳細を見る -
アジャイル開発とは:アプリ製作にも適した開発方法のまとめ
アジャイル開発とは、イテレーション(短期間の工程)を重ねてプロジェクトを進めていくソフトウェアの開発方法です。 メリットは修正や仕様変更が容易なこと。反面、プロジェクトの全体像が見えにくいというデメリットもあります…詳細を見る -
いまAPIが重要視されている理由とその活用方法
web関係のことを調べていたり仕事で関わったりすると、一度ならず度々耳にしたり目にするのがAPIという言葉。 APIという言葉は知っていても、意外と意味そのものはあまり世間に知られていなかったりしていることもあり、…詳細を見る -
EC-CUBEのカスタマイズ、デザイン面も大事です
こんにちは、Makiです。 サンクスで「くるねこ和三盆みるくこーひー」という 乳飲料を衝動買いしてしまいました。 だって…パッケージのネコのイラスト、足が9本生えてるんだもの! パッケージ(見た目)…詳細を見る -
お客様のご要望を実現するECサイトの開発事例
こんにちは、Makiです。 今日は4月並の暖かさだそうで、コートはいりませんね。 Orange ECの魅力シリーズ。 今回は、Orange ECで開発したECサイトの構築実績についてです。 …詳細を見る