Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

Eコマースの未来は?

Eコマースはテクノロジーの面でも小売システムの面でも最先端にあります。どちらも急速に進化しており、テクノロジーにおける巨大企業も小売りにおける巨大企業もどちらもEコマースにおける巨大企業になりきれていないのが現状です。もちろんAmazonやeBayがそうであるとも言えます。しかし、急速に進化するEコマースにおいては昨日までの常識が明日には覆るということが十分にあり得ます。そういった状況において、長期的視野をもってEコマースを成功させるにはどうしたらいいのでしょうか。

今回はEコマースの未来を考え、長期的な戦略とビジョンを持つ上でどのような要素が必要かを考えていきたいと思います。

全世界に目を向けた市場開拓

巨大Eコマース企業は、海外に向けた販売や発送を始める前であっても、多くの国でかなりの売上をもっていました。当然それは今も続いています。今日では多くのEコマース企業が海外にも市場を広げています。「海外」と意味も企業によって異なり、例えばあるA国の企業が特定のB国の市場だけを対象に事業を展開する場合も含まれます。こうしたローカル・モデルは国際的な小売に取って代わられました。国際的なEコマースを妨げる規制もありますが、そうした障害は消えつつあります。
こうした状況を踏まえると、これからのEコマースは全世界に向けた販売戦略を取る必要があります。また、商品調達の面でも世界中から購買する能力が必要となります。商品の販売でも調達においても、世界に活躍の場を広げることが重要です。

大陸別Eコマース年間利用額と成長率見込み(2014年)

こちらのデータを見ると今後Eコマースが大きく発展すると見込まれているのが南米やロシアなどBRICSを代表する地域であることがわかります。国外に目を向けた展開をするのはもちろんですが、こうした非欧米諸国への展開を見込んだ、戦略策定、インフラ構築が今後のEコマース発展に必要となります。

顧客に響くブランディングをオンラインで

ブランドの力はオンラインであっても有効です。ブランドの力の衰えを指摘する声もありますが、それでもブランドは今でも十分に力を持っています。しかしブランドがどのように発展し、顧客と相互反応し、成長するかは大きく変わってきています。もちろん基本的原則は変わっていませんが、ブランディングには様々な要素が加わってきています。それは単にソーシャルメディアだけではありません。
Eコマースでのブランディングは基本に忠実でありながら同時に新しいブランド戦略の導入に気を配り続けなくてはなりません。顧客の変化に対応しながらも基本を押さえておくことが必要ということです。

モバイルでいつでもどこでも売り買いできる時代

モバイル・コマースを抜きにしてEコマースの未来を語ることはできません。モバイルデバイスを使用して商品を購入する顧客の利便性を考慮しなければなりません。

米国におけるMコマース売上予測

米国におけるMコマース売上予測

米国におけるMコマースの売上はスマホ、タブレットの普及をきっかけに大きく上昇しました。途上国においてもスマホを筆頭にモバイル機器の普及率は上がっており、今後Mコマースが世界中で広まることが予想されます。

広告における「情報伝達」から「顧客経験」への移行

情報伝達における質と届く範囲がこれまでの広告での最も重要なパラメーターでした。しかしテクノロジーの進化した現代では、Eコマースでのマーケティングは単なる文字や画像や映像の伝達以上のことが可能です。今日では顧客のブランドや商品への接し方を変えることのできるオンラインでの顧客経験の創造が可能です。
これまで広告とは企業が顧客に対して行うものでした。しかしモバイルテクノロジーの発達により情報発信能力を手に入れた顧客は、企業にとって無視できない広告媒体となっています。ソーシャルメディアがその代表例です。企業と顧客とで区分けをするのではなく、企業と顧客の相互作用に視野を広げることが今後の広告戦略において必須となります。

ビッグデータの時代は始まったばかり

<ビッグデータとは>
①非常に大容量であるため処理や分析に特別な技術を要するデータ
②データベース、文書、音声、映像などを含む多様な種類のデータ
③極めて高頻度で発生し超高速に処理されるデータ
これらの三要素のいずれかを含むデータを総称してビッグデータと言います。

このビッグデータをEコマースに役立てることに注目が集まっています。
現時点では、ECサイトのデータを複合的に分析することで、顧客行動の傾向から予測モデルを構築するなどのデータ分析が中心ですが、長期的にはビッグデータ技術がスマートシティのインフラに活用されるなど、社会の無駄や余剰の最適化が実現すると予測されています。市場規模も以下のグラフのように今後拡大していくと予測されています。

日本国内のビッグデータの市場規模の推移

適者生存のEコマース業界

「適者生存」という言葉があります。環境に適応したものだけが生き残り、適応できないものは淘汰されていくという意味です。Eコマースの現状を的確に言い表していると言えます。Eコマースにおける成功とは、最適な「解」を見つけることではなく、変化を持続することにあると言えるのではないでしょうか。


この記事はFuture of Ecommerceの記事をOrange Blogが日本向けに編集したものです。