Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

インフルエンサーはマーケティングにも大活躍

インフルエンサーとは

FacebookやinstagramなどのSNSや、Youtubeなどの動画配信サービス、ブログ…こうしたメディアにはインフルエンサーと呼ばれる人たちがいます。
一般人でありながら、特定分野の知見が高く、積極的に情報発信している人で、世間一般に影響力をもたらす人のことです。
特にオンラインにおいて強い影響力を持つのが特徴で、数万~数十万のフォロワーを抱えており、常に情報発信を行っています。
芸能人ではなく、個人で活動している場合が多いのですが、芸能人と同じぐらいのパワーを持っています。
そして、多くの人から憧れを受ける存在でもあります。
インフルエンサーが発信する情報は貴重かつ迅速なので、情報感度に敏感な人たちが、インフルエンサーをフォローします。

インフルエンサーの情報発信方法

今の時代、誰でも自分から情報発信を行うことによって、インフルエンサーになる可能性があります。ニュースの情報をいち速くとらえて、自分なりのコメントをつけて流したり、最先端のファッションスポットに出かけて、その様子をSNSでリポートするなど、受け身ではなく、積極的な情報発信や鋭い視点などで注目が集まります。

インフルエンサーはフォロワーが何を求めているのかを知り、素早い情報発信をコツコツ継続します。それにより、インフルエンサーが発信する情報に価値を見出し、フォローしてくれる人が増えていきます。フォロワーが拡散することで、さらにフォロワーが増えるのもインフルエンサーの特徴です。

中国では、TwitterやFacebook、instagramが遮断されているため、独自のSNSが流行しています。ウェイボー(微博)などでは、素人でも美人でメイクが上手い人などが、メイク指南を行う投稿で人気があり、大きな影響力を持っています。

日本でも、メイク動画を流したり、新製品のレビュー動画、オリジナリティのある企画を実行するなどのYoutuberも、インフルエンサーといえるでしょう。
インフルエンサーに依頼して、マーケティングを行ってもらう仲介会社も登場しており、ビジネスの可能性を感じさせます。

マーケティングとインフルエンサー

インフルエンサーがレポートなどをつけることで、フォロワーがその商品を購入するか、検討してくれることがあります。インフルエンサーの発信する情報は信頼性が高いと判断されているため、情報が拡散しやすいのもメリットです。

口コミよりも拡散性が高いマーケティング効果があるので、インフルエンサーは重宝されるようになりました。企業はインフルエンサーに報酬を支払い、広告宣伝をおこなってくれるよう依頼することもあります。

しかし、インフルエンサーが報酬をもらっているのにそれを隠して商品の宣伝活動をすることは、「ステルス・マーケティング」といってインターネット上では時に批判を受けることもあります。広告宣伝の依頼を受けて情報発信する場合は、【PR】と表記して、広告であることを明記する必要があります。
そうすれば、広告が嫌いな人は無視しますし、それでもインフルエンサーの紹介する商品に関心が高い人は、検討してくれます。

どんなSNS上にインフルエンサーがいるの?

主なインフルエンサーの活躍の場所としては、Twitterやインスタグラムが中心です。

拡散スピードの速いTwitter

Twitterは拡散のスピードが速いのですが、情報の精度はあまり高くありません。誤報や間違った知識に基づいたツイートでも、注目を集めやすい話題だった場合、すぐに拡散してしまいます。誤った情報や誇大表現の情報を流さないように注意する必要があります。
またTwitterの利用者は、匿名での利用が8割ですので、実名で投稿することはそれだけでアドバンテージがあり、信頼性が高まります。

instagram

instagramは、「嫌ならばフォローしなければよい」という文化のため、荒れにくく、炎上も起こりづらいのが特徴です。インスタグラムを利用しているのは、主に10代、20代の可愛いものが好きな女性がメイン層です。「インスタ映え」という言葉がある通り、instagramにアップして、「いいね!」が付きやすいキラキラした投稿を好みます。

ライフスタイルなどが可視化されるため、とくに最先端の場所やモノゴトなどを体験し、ハッシュタグをつけて投稿する人が、インフルエンサーになりやすいようです。instagramのインフルエンサーも、企業とタイアップしてイベントを紹介するなど、さまざまな活躍を見せています。

芸能人になりますが、タレントの渡辺直美さんなどは、680万人のフォロワーがおり、日本でもっともフォロワーの多いインスタグラマーとなっています。台湾など、アジアでも人気が高く、台湾でのタイアップの様子なども投稿されています。

Array

ライブ配信での商品販売機能「メルカリチャンネル」開始

フリマアプリのメルカリがライブ配信サービスを開始しました。
LINE LIVEやAbema FRESH!など、スマホから簡単にライブ動画が配信できるプラットフォームの普及が一気に進みましたが、そうした環境ができたところへ、メルカリが商品販売機能のついたライブ配信サービスをスタートさせます。開始を記念して、タレントやインフルエンサーがライブ配信を行う、としています。
出品者が商品を紹介しながらライブ配信を行い、視聴者からのコメントに答えることもできるため、商品についての疑問点などを解消したうえで購入できるようです。

参考:https://www.mercari.com/jp/info/20170706_mercarichannel/

ECサイトとインフルエンサー

前項で最後にご紹介したメルカリチャンネルのようなライブ配信によるEコマースは、今後注目の技術です。
ECサイトとインフルエンサーは親和度が高く、インフルエンサーが発信する情報から、リアルタイムで購買につながるからです。

中国ではCtoCプラットフォーム淘宝网(タオバオ)で、「タオバオ生中継(淘宝直播)」がリリースされています。
タオバオにショップを登録しているインフルエンサーは、2時間で3億円相当を売り上げたという記事もあり、その購買率の高さに驚きます。


インフルエンサーの商品PR方法

インフルエンサーは商品をPRするとき、どのような方法を取るのでしょうか。
実は、インフルエンサーの普段の投稿と同じように投稿することがポイントです。そのためには、自由な形で宣伝してもらうことが重要になってきます。
PRが不自然な形にならないように、インフルエンサーのアイデアを信頼して、自由な発想で、商品をいつもの投稿と同じようにアピールしてもらうことで、フォロワーはその商品に注目するのです。

そもそも、インフルエンサーは、特にinstagramの場合、タイムラインやフィードの状態を非常に重視しているケースが多いため、不自然な投稿やあまりに自分のタイムラインとそぐわない投稿は敬遠しがちです。そのため、企業の主張だけを押し付けすぎると、断られてしまったり、投稿されても数時間で消されてしまったりなどして、宣伝効果が得られないこともあります。

さいごに:インフルエンサーとの関連付け

インフルエンサー・マーケティングでは、ただ単に商品をPRしてもらって、購買につなげるだけではありません。
インフルエンサーに商品を紹介してもらうことで、そのブランドが、インフルエンサーのライフスタイルに関連づいていることが伝わるのです。
そのため、うまくいけばブランディングにつながります。インフルエンサーの活動によってブランド価値が向上するのです。

インフルエンサーごとに若い女性のフォロワーが多いのか、ビジネスパーソンにフォロワーが多いのか、起業家にフォロワーが多いのか、などなど、分析していく必要があります。いまは、フォロワー属性を分析するツールもありますので、そうしたツールを積極的に使いながら、適切なインフルエンサーを選んぶことも重要になってきます。
インフルエンサーを上手に活用して、自社サイトの商品購買率アップやブランド向上に役立てましょう。

PR:ECサイト構築なら「Orange EC」。お客様にECサイト運営のノウハウをお伝えしています



>>お問合せはこちらから