Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

ウェブマーケティングのゴールはコンバージョン率を上げること

ウェブマーケティング施策前と施策後のデータ比較は大切ですが、それと同様に施策前にデータの目標を設定することも大切です。

マーケティングはただ施策を実施するだけでは効果が半減してしまいます。
目標を立てて、実行し、そして検証するというサイクルがマーケティングにとって必要なプロセスであり、この目標こそが今回紹介するコンバージョン率になります。

  • ・コンバージョンとは、具体的成果の意味である
  • ・グーグルアナリティクスを活用すればコンバージョンの設定ができる
  • ・何をコンバージョンにするかは極めて重要である
  • ・コンバージョン率を改善する前にまずは最低限のアクセス数を獲得する必要がある
  • ・コンバージョン率を上げるためには、ターゲティング、サイト構成を見直すべき
  • ・コンバージョン率の上昇はウェブマーケティング成功を意味する

コンバージョンとは?

ウェブマーケティングに興味がある方ならコンバージョン(Conversion)という言葉は聞いたことがあるでしょう。それほど重要かつ基本的な言葉です。
コンバージョンは英語で変換という意味を持ち、ウェブマーケティングの世界では見込み客から顧客に変換するという意味でこのコンバージョンという言葉が用いられるようになりました。
顧客に変換するということはつまり具体的成果を獲得することなので、今では具体的成果の意味としてコンバージョンは使われています。

コンバージョン設定の重要さ

ホームページ制作会社Aであれば、見積もり請求の件数をコンバージョンに設定するかもしれません。
またECサイトBであれば、商品購入の件数をコンバージョンに設定するかもしれませんし、ECサイトCでは買物カゴに商品が入った回数を設定するかもしれません。

コンバージョンは業種や企業毎に異なるのです。
また、一度設定したからと言ってそれを継続するのではなく、状況に応じてコンバージョンは日々変更していくべきものです。

このコンバージョン設定を間違えてしまうと企業にとって無価値な成果に一喜一憂したり、価値のある成果を見落としたりしてしまいます。
何が自社の課題かを精査したうえでそれに沿ったコンバージョンを設定しましょう。

コンバージョンの設定はどこで?

コンバージョンはグーグルアナリティクスで設定ができます。
ここでは設定方法は省略しますが、グーグルアナリティクスに自社サイトを登録し、コンバージョンを設定すれば、アクセス数とコンバージョン数を把握することができるようになります。

コンバージョン率が高いほど売り上げは大きくなる

すべてのアクションユーザーの中から、コンバージョンまで達した人数の割合をコンバージョン率と言います。

例えば、あるECサイトでは「商品購入」をコンバージョンに設定しています。
訪問した100人の中で3人が商品を購入したら、コンバージョン率は3%になります。業種によって異なりますが、コンバージョン率は平均1%前後なので3%前後であれば、コンバージョン率は高い部類に入ります。

コンバージョン率が高くなるほど具体的成果発生の割合が高いことを意味しますので、この指標をマーケティング指標にしている企業は多くあります。

まずはアクセス数を増やしましょう

コンバージョン率の概要はご理解いただけたかと思いますが、そのコンバージョン率を活かしてマーケティングをするためには最低限度のアクセス数を獲得する必要があります。
1日10アクセスほどしかないのにコンバージョン率を意識してサイト改善をしても効果は知れていますし、母数が少なすぎるためその改善が正しいかも疑わしくなります。
そのため最低でもアクセス数を月1000ほど確保したうえでコンバージョン率の改善を実施しましょう。
まずはアクセス数の確保が先決になります。

アクセス数を増やすためには大きく分けて3つの方法があります。

アドワーズ広告

手っ取り早くアクセスを増やす方法はアドワーズ広告を出すことです。
アドワーズ広告とは、グーグルが提供しているクリック課金型の広告で、表示される回数ではなくクリックされる毎に一定金額を支払う仕組みです。
費用はかかってしまいますが、手軽にアクセス数を取得することができます。

SEO対策

SEO対策もアクセスを獲得するためには欠かせません。
SEOとは検索エンジン最適化の略で、グーグルやヤフーのキーワード検索で上位表示させる対策です。

ユーザーがキーワード検索するたびに自社のサイトが上位表示されればある程度のアクセス数は確保できます。
SEO対策に優れているサイトであれば1日500アクセス以上は担保できるので、アドワーズ広告を使わずに一定数のアクセスが獲得できますが、SEO対策は地道にコツコツと実践しなければなりません。
対策後すぐ効果が表れるほど簡単なものではなく、地道にサイト更新を繰り返すことで検索エンジンの評価が上がるため上位表示させるには最低でも6か月程度の時間が必要です。時間はかかりますが、無料でアクセス獲得が期待できます。

■関連記事:SEOは小手先のテクニックではない!充実したコンテンツがすべて

SNSからの流入

最近ではSNSからのアクセス獲得が重要になっています。
多くのユーザーが、検索エンジンからの情報よりも、SNSから生の情報を獲得する方に価値を置きだしました。
SNSで情報を発信し、爆発的に拡散されれば自ずとウェブサイトへのアクセスが増加します。
拡散頻度によるためSEOほど安定性はありませんが、爆発力はあります。SNSからもアクセスを獲得しましょう。

コンバージョン率を上げるためのチェックポイント

コンバージョン率を上げるためにはいくつかチェックすべきポイントがあります。なかなかコンバージョン率が上がらない場合は参考にしてください。

そもそもターゲットがあっているのか

サイトに訪れるユーザーのターゲティングが誤っていないかをまずチェックしてみて下さい。
高価な商品を売っているECサイトなのに、安価を連想させるキーワードでアドワーズ広告を打ったり、SEO対策をしたりしても意味はありません。
高価な商品を売りたいなら高価な商品が欲しいユーザーがサイトを見てくれるような戦略をとる必要があります。

コンバージョン箇所が見えているか

意外な盲点ですが、ユーザーにコンバージョン箇所が見えていない、もしくは見えづらくないかという点も大事なチェックポイントです。
コンバージョンが「問い合わせボタンからの連絡」と設定しているのに、問い合わせボタンが見つけづらいサイト構成になっていませんか。
コンバージョンが「買物かごにいれる」と設定しているのに、買い物ボタンがなかなか出現しないサイト構成になっていませんか。
もしも思い当たる節があるのならコンバージョン箇所が見つけやすいサイトに改善しなければいけません。

怪しいサイトに見えないか

ウェブサイトは基本的に一期一会です。最初の訪問でユーザーはそのサイトが信頼に値するサイトか否かを判断します。
そのため初めて訪れるユーザーであっても安心できるサイト作りを心がけてください。
いかにも怪しいウェブサイトでは誰も買物をしたがりません。

コンバージョン率アップがウェブマーケティング成功の証

どれだけ目立つ施策をして、アクセス数を増やしてもユーザーがウェブサイトを見ただけで去っていくようでは意味がありません。
月10万アクセスを稼いでも成果にならないのであれば、それはマーケティングとして失敗です。
ウェブマーケティングにおいて、このコンバージョン率は最も価値がある指標の1つであり、コンバージョン率のアップはウェブマーケティングの成功を意味します。
コンバージョン率を改善し、ウェブからの顧客獲得を目指しましょう。

PR:ECサイト構築パッケージ「Orange EC」ではお客様にECサイト運営のノウハウをお伝えしています



>>お問合せはこちらから