Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

チャーンレートとは?概要から目標まで解説【計算式あり】

新規ビジネスを始めるときのひとつの指標として「チャーンレート」が重要視されています。


この記事では、
について解説します。



この記事を読めばチャーンレートがなぜ重要視されているのかと、目標の設定のしかたについて知ることができます。


チャーンレート(Churn Rate)とは

チャーンレート(Churn Rate)とは、解約率のことです。全てのユーザーのうち、解約したユーザーの割合を示す指標です。顧客離脱率や退会率といわれることもあります。


サブスクリプション型サービス(SaaSなど)において重要な指標であり、ビジネスを成功させるために経営者は知っておくべき知識です。



このチャーンレートには、
  1. ユーザー数をベースにした「カスタマーチャーンレート」
  2. 収益をベースにした「レベニューチャーンレート」
2種類あり、順に解説します。


1. カスタマーチャーンレート:顧客数をベースにした解約率

カスタマーチャーンレートは、顧客数(全ユーザー)に対し、一定期間に解約したユーザーや、有料会員から無料会員にダウングレードしたユーザーの割合を示しています。


2. レベニューチャーンレート:収益をベースにした解約率

一方、レベニューチャーンレートは、一定期間の収益に対する損失の割合を示します。
この損失は、ユーザーの解約や有料会員から無料会員へのダウンロードによって発生するものです。

チャーンレートが重視されるようになった背景

チャーンレートをみると以下のことが分かります。
  • サービスはユーザーに必要とされているのか
  • サービスの成長度合い

チャーンレートからユーザーの解約率(離脱および有料会員からのダウングレードしたユーザーの割合)が分かるので、そのサービスが


  • ユーザーに必要とされているのか
  • ユーザーの課題をきちんと解決しているのか
を把握できます。


また、チャーンレートが増えているのか、減っているのかを確認することで、そのサービスが順調に成長しているのかどうかを確認することができます。


そのため、チャーンレートはサービスの初期から重要視すべき指標なのです。


チャーンレートはサブスクリプション型サービス(SaaSなど)において重要な指標

サブスクリプション型サービスでは、安定的な収益を得るためにユーザーの維持は最も重要な課題です。


よって、新しく増えたユーザーはもちろんのこと、減ったユーザーの数も意識しなければなりません。


この減ったユーザーの数を把握するために、チャーンレートは重要な指標となります。



チャーンレートの計算式

カスタマーチャーンレートとレベニューチャーンレートは必ずしも一致しないので、それぞれ計算する必要があります。


1. カスタマーチャーンレートを計算する方法

カスタマーチャーンレートは、次の計算式で算出されます。


カスタマーチャーンレート = (一定期間で解約したユーザー数/期間前の全ユーザー数)×100


例えば4月1日時点のユーザー数が500人、4月中に解約したユーザー数が50人だった場合は、

カスタマーチャーンレート =(50/500)× 100

となり、カスタマーチャーンレートは10%となります。


カスタマーチャーンレートは、1ヶ月あたり3%以内がひとつの目安です。


2. レベニューチャーンレートを計算する方法

レベニューチャーンレートは、次の計算式で算出されます。

レベニューチャーンレート = (サービス単価×一定期間で解約したユーザー数/一定期間の総収益)×100


例えば月額1,000円のサービスで、4月中に解約(離脱および有料会員から無料会員へダウンロード)したユーザー数が50人、4月の総収益が475,000円だった場合は、


レベニューチャーンレート =(1000×50/475,000)× 100

となり、レベニューチャーンレートは約11%となります。


カスタマーチャーンレートと同様に1ヶ月あたり3%以内がひとつの目安です。


次にチャーンレートを自社に導入するさいに、KPIをどのように設定すべきかを解説します。




チャーンレートを導入するさいのKPIの置き方

チャーンレートを導入するさいは、KPIを必ず設定しましょう。KPIとは「Key Performance Indicator」の略で、目標の達成度を評価するための指標のことです。

チャーンレートに関するKPIには、以下のようなものがあります。
  • あらたに解約したユーザー数
  • 契約を更新した割合
  • ユーザーからの収益



なお、サービスが順調に成長しているかどうかを把握するためのチャーンレートは、スタートアップ企業のサービスであれば以下のように言われています。
  • 1か月あたり3%以内であれば順調
  • 顧客の対象を大企業にしぼるなら、0.5〜1%が理想

サービスの規模やターゲットによって異なるものの、1ヶ月あたり3%以内がおおよその目安となります。これを上回る場合は、ユーザーの声を聞くなどして一度サービスの内容を見直す時期に来ていると思ってください。


最終的に目指したい「ネガティブチャーン」とは

これまで、「カスタマーチャーン」と「レベニューチャーン」の2種類について解説してきましたが、それ以外に「ネガティブチャーン(negative churn)」と呼ばれるものがあります。これはチャーンの究極の姿とも言われています。


ネガティブチャーンとは、ユーザーの解約で減少した収益に対して、いまいるユーザーの収益で上回った場合のことを示します。


いまいるユーザーの収益を増やすには、次のような施策があります。
  1. エクスパンション:既存の製品からの収益アップ(段階的な料金アップなど)
  2. アップセル:既存のお客さまへ製品のアップグレードを訴求
  3. クロスセル:既存のお客さまへ他のサービスを訴求



チャーンレートを意識して、お客さまを逃さないサービスや製品を作る

これまでをおさらいします。


チャーンレートは全ユーザーのうち解約したユーザーの割合を示す指標で、以下の2種類があります。
  1. 顧客数をベースにした「カスタマーチャーンレート」
  2. 収益をベースにした「レベニューチャーンレート」

チャーンレートをみるとユーザーが解約した状況がわかり、そのサービスはユーザーに必要されているのか、順調に成長しているかが把握できます。ユーザーの維持がもっとも重要なサブスクリプション型サービス(SaaSなど)ではより重視な指標です。


チャーンレートの目標値は1ヶ月あたり3%以内がひとつの目安と言われています。


次にチャーンレートの算出方法として以下の2つを紹介しました。


  • カスタマーチャーンレート = (一定期間で解約したユーザー数/期間前の全ユーザー数)×100
  • レベニューチャーンレート = (サービス単価×一定期間で解約したユーザー数/一定期間の総収益)×100

また、ユーザーの解約で減少した収益をいまいるユーザーの収益で補う方法として、ネガティブチャーンが有効です。


ユーザーの収益を増やすには、つぎの方法があります。
  1. エクスパンション:既存の製品からの収益アップ
  2. アップセル:既存のお客さまへ製品のアップグレードを訴求
  3. クロスセル:既存のお客さまへ他のサービスを訴求

これらのチャーンレートを意識して、お客さまを逃さないサービスや製品を作りましょう。まずは、これまでに紹介した算出方法を使って、いまある自社サービスのチャーンレートを計算してみることをおすすめします。

PR:新しいECを、エスキュービズムのR&Dで実現!