Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

ECサイトの表示速度が遅いと売上が下がる!?サクサク表示で売上改善

Amazonや楽天といった通販サイトを閲覧している時に、ECの表示速度が遅いと感じたことはないでしょうか。何らかの影響でECサイトの表示速度が遅くなった時、遅くなった分だけ売上やコンバージョン率が下がる傾向にあると言われています。

ECサイトを運営している方には、コンバージョン率や売上の減少は非常に気になる指標かと思います。表示速度がSEOにどのように影響するのか、ページ表示速度向上の方法など、詳しい内容を解説します。
<目次>

ECサイトの表示速度が遅いと売上が下がる?

ECサイトでは画像や動画の容量が大きいなどの理由から、表示速度が遅くなってしまうことがあります。その影響で、ページを閲覧する時間がなくなり、売上が下がる傾向にあると言われているのです。

表示速度が速いほど、一定時間内に閲覧できるページ数も増えるため、納得できる商品が見つかるため売上が変わってくるのは当然のことなのかもしれません。

実際にデータでは、3秒以上表示にかかる場合は、40%もの人が離脱していくことがわかっています。他にも79%もの人は、ページの表示速度が遅いと感じた時には、2度と不満を持ったサイトで買い物を行わないというデータもあるので、表示速度には注意しなければなりません。

それではページ読み込み速度はどれくらいを目安にすればいいのでしょうか。ページ表示速度の平均は2秒以内に表示されることが理想と答えるユーザーが多かったといいます。それ以上は待てないという回答が多かったので、2秒を過ぎると多くのユーザーがサイトから離脱することが予想できるでしょう。

表示速度が1秒遅れるとコンバージョン率が0.7%下がる

ECサイトの表示速度が何らかの理由で遅くなった場合、コンバージョン率が下がる傾向にあると言われています。コンバージョン率とは、ECサイトにおいて実際に購入した数から商品の紹介ページを見た数で割ることで算出されるデータのことです。

つまりは商品を見た数が多いのに、購入者が少なかった場合は、コンバージョン率が下がることに繋がります。

実はECサイトでページ表示速度の平均である2秒から3秒になった場合、コンバージョン率が7%も下がるというデータがあるのです。1秒遅れるだけで、購入する人が減るというのは、ECサイトにおいて売上にも大きな影響が与えます。

コンバージョン率だけでなく、ページビューに関しては11%、カスタマー満足度に関しては16%も下がるというデータ結果になっているので、1秒の遅れがECサイトにとっては命取りになる恐れがあるでしょう。

Amazonでは表示速度が0.1秒遅くなると売上が1%減少する

大手通販サイトであるAmazonも表示速度について、あるデータを計測したといいます。そのデータが、表示速度が0.1秒遅れると売上が1%減少するというものです。

2007年にAmazonが計測したデータですが、0.1秒もの短い時間を人間は認識することができるのかという疑問が残ります。またAmazonのような大手通販サイトだから表示速度の些細な変化にも影響があっただけで、小規模なECサイトには影響がないようにも感じられるのではないでしょうか。

実際にAmazonは、表示速度を0.1秒ごとに表示速度を遅くするテストを行った結果、発覚した事実のようなので、計測した結果に間違いはないようです。

またAmazonだけでなく、小規模なECサイトであっても、表示時間が早い方が閲覧できる商品も多くなるので、Amazonだけでなくどんなサイトでも売上は関係してくるのでしょう。

表示速度はSEOにも影響してくる

ページの表示速度が遅いことで気になるのは、表示速度が遅くなることでSEOにも影響を及ぼす可能性があるのかということです。SEO対策がページ内で充実していたとしても、表示速度が遅いことでページ表示のランキングが落ち込んでしまうと、せっかくのサイトも台無しになります。

GoogleのWebスパムチーム/品質管理チームの責任者であるマット・カッツ(Matt Cutts)氏も明確なデータはないが、体感として表示速度に優れたページと優れていないページであれば、SEO上で大きな差があるように感じると発言していることから、少なからずサイトランキングの影響は受けているのかもしれません。

Googleの検索表示ランキングの上位に入ることで、ECサイトのアクセス数が増えて売上に大きく影響することから、SEO対策を十分に行うためにもページ表示速度を上げることは利益拡大にも重要な課題となるでしょう。

ページ表示速度向上の方法

ページの表示速度が遅いことで、売上やSEOについても下がる傾向にあるため、早急に問題を解決するためにも手を早めに売っておくことが重要です。表示速度が遅くなる原因は複合的な要素が考えられるので、一概に何が悪いか断定することはできません。

しかし、対策をいくつか知っておくことで、改善に繋がることはあるので、ページ表示速度向上のためにも表示速度を上げる方法を把握しておきましょう。

1.Google Analytics

Google Analyticsを確認すると、ページ速度に関する情報が記載されていて、サイトページを表示するための平均時間が何秒なのかが閲覧することができます。

ページごとの現在と過去の表示速度を比較することができるので、サイト全体の表示速度を管理する上で重要なツールとして活用することが可能です。明らかに遅いページがある場合は、ページを特定して原因を究明しましょう。

2.PageSpeed Insights

Googleが無料で提供しているサービスで、URLを入力することで、ページをチェックし、表示速度が遅くなった原因を特定することができます。モバイルとPCの両方のチェックを同時に行ってくれるので、自分のサイトの問題を把握するのに有効活用することが可能です。

ただ具体的な表示時間の記載といった情報がないので、あくまでも現在の状況を把握するためのツールといえます。

3.Pingdom Website Speed Test

どのリソースの読み込みに何秒費やされたかなど、具体的な情報を収集することができるツールで、問題解決に大きく役立つことが予想されます。

日本語に対応していないのが欠点ですが、ログインすることで過去の調査結果を履歴として残すことが可能です。

楽天ECサイトの表示速度を上げる方法

楽天ECサイトを運営している方であれば、経験したことのある画像の更新による表示速度の低下。楽天の画像反映は1日かかることもあり、新しい商品を紹介した時には不利に働いてしまうでしょう。

楽天の表示速度が遅い原因は、セキュリティ上の問題とサーバーやネットワーク周りが弱いことが原因であると考えられます。

そんな時に画像の更新を一瞬で行う方法が、サーバーのキャッシュを消すという方法です。画像URLの末尾に「?」を付けることで、キャッシュを消して画像をすぐに反映することができます。
意外にも簡単な方法で改善されるので、楽天ECサイトで表示速度が遅くなってしまった時は試してみてください。

最後に

ECサイトにおいて表示速度が遅れることは、売上が下がることに繋がる恐れがあるのは、大手でも小規模なECサイトでも変わらないことがわかりました。

せっかく作ったECサイトの評価が下がるのはもったいないので、表示速度が遅くなる原因を特定して、サクサク表示されるECサイトを目指していきましょう。SEOにも少なからず影響する可能性が高いので、品質を高めるためにも改善を急いでください。

PR:大規模ECサイトなら「Orange EC」。お客様にECサイト運営のノウハウをお伝えしています