Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

AIの進化の先、「シンギュラリティ」がもたらす世界

AIはもはや未来の話ではなく、日常のものとなりつつあります。
すでにAIを活用し実用化されている技術もたくさんあるのです。

聞いたことはあっても、その意味するところはよくわからない、という人も多いのではないでしょうか。

今回はこのシンギュラリティについて少し掘り下げたいと思います。

AIの知能が人間を超える時

はっきり言って、シンギュラリティについて正しく把握するのは非常に難しいと思います。ただ、Googleで検索すればなんとなくわかること、それは、「コンピュータの演算能力はいつか人間の知能を超える、その時点のことをシンギュラリティと呼ぶ。そしてそれは2045年までに起きるであろう」ということです(AI研究の権威者、例・カーツワイル氏によれば、シンギュラリティはさらに早まって2029年までに起きるとも)。

ディープラーニングによってAIは急激に進化し、今でも「囲碁で人間では考えられない一手を指した」とか「カッコいいとされるダンスの振付をAIに見せ続けたら、人間では絶対に思いつかない振付で踊り出した」と言ったトピックスには事欠かず、一部では「人智を超え始めている」とも言えるのではないでしょうか。

AIはどうやって人智を超えるほど進化するのか?

学習スピードで考えれば、AIはすでに人間をはるかに凌駕します。なぜなら、コンピュータは疲れたり飽きたりすることがないからです。

ディープラーニングはもともと人間の脳の構造をモデルにしたニューラルネットワークというしくみに基づいているため、膨大なインプットを休むことなく続けることで、ものすごい速さで学習し、賢くなろうとします。賢くなることで、自分自身を改良するプログラムを生み出し、さらに賢いAIが生まれます。さらに賢いAIがまたものすごい速さで学習し……というループを繰り返すことで、加速度的に進化します。

するとある時点で人間が進化の行方を理解・想像できなくなる時がやってきて、制御不能になる。その臨界点がシンギュラリティ、ということになります。

シンギュラリティが起きた後の世界ってどんな感じ?

では、実際にシンギュラリティが起きた後、この世界はどうなるのでしょうか?そもそも人智を超えた世界なので、それは起きてみないと誰にも分からないというのが正しいのですが、様々な説が提唱されています。

AIと人間が共存し、これまで人間が骨を追ってきた労働を全てAIが担ってくれ、エネルギー問題や環境問題、医療問題など、人類が解決できなかった様々な問題をAIが解決するという夢のような世界。

一方で、AIが「人間とは邪魔な存在である」という判断を下すことで人類が排除されるという極端な世界。
記憶や意識といったものまでもデータ化できるようになり、医療が超高度に進化することで「死」という概念がなくなった世界などなど。
どれも映画のテーマになりそうな世界ですが、ありえない話ではないのでしょう

「シンギュラリティ前後」をリアルに想像できる「ブラック・ミラー」

これまでも、シンギュラリティをテーマにした、あるいはそれを想像させるような小説や映画などの作品は色々と登場していると思うのですが、個人的に、今最もそれをリアルに想像させてくれるのは、Netflixで配信されているオリジナル作品「ブラック・ミラー」なのではないかと思っています。
この作品は、近未来を舞台にしたイギリス版「世にも奇妙な物語」と言った雰囲気のオムニバス。基本的にはちょっと怖い結末を迎える作品が多いのですが、
「記憶をメモリーに残すことができる世界」
「遺伝子を用いてリアルな人間を使ってプレイできる完全没入型のVR」
「恋愛が必ず上手くいくように相手から行動まで全てを指示するマッチングAI」
「死んだ人間のSNS上のポストから集めたデータで、声から発言まで完璧にコピーするAI」
「肉体的な死を迎える人間が、サーバ上で生き続けることを選択できる世界」
「全ての仕事をAIにが担う世界で、人間がやることは人力で電力を生むことだけになった世界」などなど、完全に人智を超えた舞台ではないものの、どの作品の設定もシンギュラリティ前後にリアルにありそうな世界を見せてくれます。

シンギュラリティが起きる前にこそ、新たなビジネスチャンスが?

「ブラック・ミラー」を視聴していると、そこには、これまで夢の世界でしかないと感じていたビジネスモデルが多数登場します。しかし、AIが加速度的に進化する前提に立つと、近い将来実現できるアイデアが結構ありそうな気もします。

今もテクノロジーの進化によってイノベーションが起きている業種業態は多数あるわけで、どうせシンギュラリティについて考えるのであれば、AIが人智を完全に超えてしまった先のことを憂うより、その手前にあるであろうビジネスチャンスに目を向けてみてはいかがでしょうか?

PR:エスキュービズムによるDX推進アプローチ