タグ:アリババ
-
米国と中国で主流のスコアリングサービスが日本にも?2019年注目のサービス
スコアリングサービスは、個人情報による「信用スコア」を数字で得点化するサービスです。 中国のマンモス企業「Alibaba」による「芝麻信用」が、世界的によく知られていますが、日本でも導入の動きが高まっています。 中国…詳細を見る -
アリババとシェアを二分する中国のIT大企業Tencent(テンセント)
テンセントは中国版LINE「WeChat」、FacebookのようなSNSプラットフォーム「QQ」を開発、運用している企業です。 世界のゲーム会社への出資、買収によって世界有数の売上高を誇るゲーム会社としても知られてい…詳細を見る -
日本の小売業界にも変革をもたらす!アリババのニューリテール戦略~Interop Tokyo基調講演レポート~
6月13~15日に開催されたInterop Tokyoの基調講演の一つ、アリババグループのUnique Song氏による「中国と世界の小売業界に変革をもたらすアリババの『ニューリテール』戦略」と題したセミナーレポートをお…詳細を見る -
アリババのニューリテール戦略を活用していくためのヒント
今最もオンラインによる取引が盛んであると言われる中国ですが、その要因として大きいと考えられるのがアリババの存在です。 アリババは主にインターネットを活用したB2Bサービスを提供してきたことにより成長してきた企業で、…詳細を見る -
W11(中国ECシングルデー)とは?概要や年ごとの様子を紹介します
「中国ではシングルデーに合わせてセールがあるらしいけど、実際の規模はどれくらいなんだろう…」 と思っている方。 中国では11月11日(シングルデー、独身の日)に合わせて、アリババをはじめとしたECサイト上で大規模なセ…詳細を見る -
アリババとは?中国のAmazon”Alibaba”徹底解説します。
「アリババって通販サイトの名前をよく聞くけど、実際なんなのかはよくわかっていない…」 と思っている方のために記事を書きました。 アリババは中国のEコマース企業「Alibaba Group(阿里巴巴集団)」が運…詳細を見る -
中国アリババと米自動車メーカーフォードの戦略的提携で何が起こる?
中国のアリババグループと、アメリカ自動車メーカー大手のフォードが戦略的提携で合意したとロイター通信が報じています。 中国におけるフォード車販売の促進を目的とし、新しい試みとして「自動車の自動販売機」ともいえる店舗を開発…詳細を見る -
★中国の越境ECが回復・成長している!アリババが狙う1億人の新中産層★
2016年4月に中国政府が越境ECに関する制度変更を発表、購入額の制限や、税額の調整などが起因し、越境EC市場は大きく混乱しました。その混乱によって、一時は勢いがなくなったと思われていましたが、実は制度変更前をしのぐレベ…詳細を見る