タグ:POSシステム
-
軽減税率導入で生活がどう変わるのか
軽減税率とは? まず軽減税率とは何なのでしょうか?簡単に言うと、物によって、もしくは販売の仕方によって、通常の税率より低く定める税率の事を指します。 来年2017年の4月1日より消費税が8%から10%に引き上げられる事と…詳細を見る -
免税体験隊!ベトナム人のトゥンくん、銀座で免税ショッピング
日本で普通に生活していて、消費税分を免税した買い物を体験することはなかなかありません。ベトナムから来日しているエンジニアのトゥンさんが、家族へのお土産を買いに銀座に行くということで、どんなふうに免税でのお買い物をしたのか…詳細を見る -
リテールテック2016で最新の免税セルフレジ展示中!小売のミライが見えるかも?
東京ビッグサイト東1・2ホールで2016年3月8日(火)~3/11(金)まで開催されているリテールテック2016。 POSなどのレジ周辺機器や電子決済、本部・店舗システム、オムニチャネル、物流関連システムなど、流通業の…詳細を見る -
レジ待ちの行列はもういやだ!セルフレジのニーズと課題を探る
スーパーで夕飯の買い物をするとき、どのレジも長蛇の列でうんざり…よくある日常風景です。そんなレジ待ちのイライラを軽減する目的で開発されたのが、セルフレジです。スーパーやレンタルショップなどでの導入も増えてきましたが、まだ…詳細を見る -
軽減税率がやってくる!ハンバーガーや牛丼は消費税10%?
一旦は延期となっていたものの、2017年4月に消費税が10%に引き上げられる予定です。これまでのように消費行動全般に一律10%が課税されるのではなく、一部商品は8%に据え置かれる軽減税率も同時に導入されます。 日本ではま…詳細を見る -
社会の変遷にみる、日本の小売とPOSレジシステムの歴史
20世紀、日本の小売の主たる業態は大きな変遷を遂げています。 明治維新後の百貨店が王者だった時代から、インターネットの普及によるネットショップの時代、そして未来のオムニチャネル化まで、小売業の歴史を消費社会の変遷とから…詳細を見る -
セミナーレポート~『タブレット・スマホの活用でここまで変わる! 2013年からの店舗ビジネス・イノベーションセミナー』~
2013年4月24日、株式会社ガプスモバイル様主催『タブレット・スマホの活用でここまで変わる! 2013年からの店舗ビジネス・イノベーションセミナー』を開催いたしました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございまし…詳細を見る -
セミナーレポート~『最新Windows8タブレット体験ソリューション活用セミナー』~
今回は、2013年3月15日にエスキュービズム・日本ヒューレット・パッカード社・フライトシステムコンサルティング社の共催で開催しました 『最新Windows8タブレット体験ソリューション活用セミナー』のセミナーレ…詳細を見る