Google AdSenseの仕組みとは。申請から設置方法まで解説
目次
Google AdSenseはホームページやブログなどWebサイトに広告のスペースを設けることで広告主から広告費が支払われる広告方法です。
近年では、初心者であっても自分のブログを立ち上げ、広告を設置することで広告収入を得ているいわゆる「ブロガー」も多く存在します。
しかしその仕組み自体をよく知らないためどこか胡散臭いような印象を持っている方も多くいます。
今回はGoogle AdSenseがどのような仕組みなのか、審査の申し込みから広告の設置方法についてご紹介したいと思います。
広告を出したい企業などから、Googleに広告費が支払われることから始まります。
次に、Googleの広告を第三者のホームページやブログに設置してもらいます。
インターネットで検索してあるホームページやブログにたどり着いた閲覧者が、Googleの広告を目にして興味を持つことでクリックし、実際に商品やサービスを購入することで広告の効果が出たということになります。
このとき広告を設置している第三者にGoogleを通してクリック数に応じた広告費が支払われる仕組みとなっています。影響力がある人のブログやホームページには宣伝効果があり、広告のクリック数が多いため広告収入で生計を立てている人もいます。
ブログやホームページをすでに持っているならGoogle AdSenseの審査の申し込みが可能です。
審査を申請する前に必要なのが、ブログでいうと記事数です。1、2記事では審査に通りにくいと言われています。その他にも審査の前にチェックする項目について挙げると、以下のようなものがあります。
・Googleの禁止ポリシーに反していないか
・記事数は10~20記事程度あるか、また1日おき程度に記事が投稿されているか
・他の広告媒体(楽天やアマゾンなどの広告)を含んでいないか
・問い合わせフォーム/運営者プロフィールを設置しているか
・1記事の文字数は1000文字以上あるか
・コンテンツとタイトルに関連性があるか
1度申請をして審査に落ちてしまうと、2度目以降に審査が通ることは難しいと言われています。1回で審査に通るように、上記のポイントについて念入りにチェックしたほうが良いでしょう。審査に合格すると画像のようなメールが送信されます。
慣れるまでは大変ですが、自分の好きなようにデザインを変えたり広告を設置することができるので非常に便利なサービス。始める際にはレンタルサーバーや独自ドメインを用意する必要があります。
レンタルサーバーはブログを管理するところですが、格安で使えるところがあったり容量が大きかったりするので、用途に合わせて選ぶことができます。
しかしプラグインはしばしば不具合が出ることが多く、WordPressのアップデートも頻繁に行われるため、不具合が生じて使えなくなったという事態を避けるためにも、パソコンに詳しくない方は使わないほうが良いでしょう。
アナログですがGoogle AdSenseのHTMLコードをWordPressのウィジェットか外観の編集を選択し直接コピー&ペーストする作業が一番確実です。※外観の編集を行う場合は必ず作業前にバックアップを行い、元のコードをメモ帳などに保存してください。編集方法を間違えるとブログそのものが見られない状態になることがあります。
広告を設置するときにどこに置くかで悩むと思いますが、閲覧者の目に留まりやすいのはトップページの右上です。また、記事の上下、記事中に広告を置くのも効果的です。
広告をあまりにも多用すると閲覧者が辟易してしまうので、多くても4つまでが良いとされています。
ただし、WordPressのように広告を自由にカスタマイズすることが制限されます。これからブログを始める際は、ブログ投稿サイトの規約に目を通し、広告に関する条件についてしっかりと確認したほうが良いでしょう。
以前は無料ブログ投稿サイトでもGoogle AdSenseの審査に通っていましたが、今では規定の変更によりほとんどの無料ブログ投稿サイトはGoogle AdSenseの審査が通らない状態になっています。
海外では独自ドメインを取得して申請を行うのが普通とされており、日本のようにサブドメイン(http://◯◯◯.example.comのようなドメイン)でアドセンスの審査に通ること自体が珍しかったと言ってもいいでしょう。
その理由というのも、無料ブログ投稿サイトはすでに広告を置いているところが多いため、Google AdSenseの広告を置こうと思っても競合の広告が置かれているため効果が出づらいという事情があるようです。
今のところ無料ブログ投稿サイトでGoogle AdSenseの広告が置けるものは以下のようなものがあります。
・Seesaaブログ
・Blogger(Googleが運営するブログサイト)
BloggerはGoogleが運営しているブログサイトであるため、Google AdSenseの広告を出すことは全く問題がありません。
これは審査合格後によくある現象で、数分、長ければ1日や2日程度で広告が反映されるようになります。コードが正しく貼り付けられているかを確認するためにGoogleが巡回しており、反映まで時間がかることがあります。
もしそれ以上待っても一向に反映されない場合、コード貼り付けの方法を間違っている場合があるのでもう一度やり方の見直しをしたほうが良いでしょう。他に考えられる原因としては、
・ブラウザのJavascriptがオフになっている(他人には広告が見えるが自分では見られない状態)
・広告コードを編集した(広告コードは改変が禁止されています)
・記事の文字数が不十分、またはNGワードが入っている
・Google AdSenseのアカウントが停止されている(停止されている場合はGoogleから警告メールが届いているはずです)
などが考えられます。
Google AdSenseのヘルプに広告コードが正しく設置されているか確認する方法の記事があります。
しかし、規定に沿って順序よく行えばそれほど難しいことでもありません。Google AdSenseを自分のブログに設置するだけで広告収入が期待できますが、そもそものコンテンツの有益性がないとブログにアクセスする訪問者は増えません。
アクセスする訪問者がどんな情報を必要としているかを正確に把握し、それに対する情報を提供できるかを考えてコンテンツを増やしていくことで自然とアクセスが増えるはずです。
>>お問合せはこちらから
- Google AdSenseとは?
- Google AdSenseを始めるには?Google AdSenseの申請方法
- 独自ドメイン取得・サーバーをレンタルしてWord Pressで広告を設置する方法
- その他ブログ投稿サイトでGoogle AdSenseを設置する方法
- まとめ
Google AdSenseはホームページやブログなどWebサイトに広告のスペースを設けることで広告主から広告費が支払われる広告方法です。
近年では、初心者であっても自分のブログを立ち上げ、広告を設置することで広告収入を得ているいわゆる「ブロガー」も多く存在します。
しかしその仕組み自体をよく知らないためどこか胡散臭いような印象を持っている方も多くいます。
今回はGoogle AdSenseがどのような仕組みなのか、審査の申し込みから広告の設置方法についてご紹介したいと思います。
Google AdSenseとは?
Google AdSenseはクリック報酬型の広告方法です。広告を出したい企業などから、Googleに広告費が支払われることから始まります。
次に、Googleの広告を第三者のホームページやブログに設置してもらいます。
インターネットで検索してあるホームページやブログにたどり着いた閲覧者が、Googleの広告を目にして興味を持つことでクリックし、実際に商品やサービスを購入することで広告の効果が出たということになります。
このとき広告を設置している第三者にGoogleを通してクリック数に応じた広告費が支払われる仕組みとなっています。影響力がある人のブログやホームページには宣伝効果があり、広告のクリック数が多いため広告収入で生計を立てている人もいます。
Google AdSenseを始めるには?Google AdSenseの申請方法
Google AdSenseを始めるには、広告を設置する媒体を持っていることが必須条件です。ブログやホームページをすでに持っているならGoogle AdSenseの審査の申し込みが可能です。
審査を申請する前に必要なのが、ブログでいうと記事数です。1、2記事では審査に通りにくいと言われています。その他にも審査の前にチェックする項目について挙げると、以下のようなものがあります。
・Googleの禁止ポリシーに反していないか
・記事数は10~20記事程度あるか、また1日おき程度に記事が投稿されているか
・他の広告媒体(楽天やアマゾンなどの広告)を含んでいないか
・問い合わせフォーム/運営者プロフィールを設置しているか
・1記事の文字数は1000文字以上あるか
・コンテンツとタイトルに関連性があるか
1度申請をして審査に落ちてしまうと、2度目以降に審査が通ることは難しいと言われています。1回で審査に通るように、上記のポイントについて念入りにチェックしたほうが良いでしょう。審査に合格すると画像のようなメールが送信されます。
独自ドメイン取得・サーバーをレンタルしてWord Pressで広告を設置する方法
カスタマイズが自由自在なこと、ブログ投稿サービスサイトのようにコンテンツの削除をされないなどの点で使う人が増えているのがWordPress(ワードプレス)というCMSです。慣れるまでは大変ですが、自分の好きなようにデザインを変えたり広告を設置することができるので非常に便利なサービス。始める際にはレンタルサーバーや独自ドメインを用意する必要があります。
レンタルサーバーはブログを管理するところですが、格安で使えるところがあったり容量が大きかったりするので、用途に合わせて選ぶことができます。
(参考:スイッチ 【完全保存版】WordPress向けレンタルサーバー徹底比較2017 http://www.switch-info.com/?p=3415)独自ドメインはブログやホームページの住所となります。覚えやすくウェブサイトに関連性のある名前にしたほうが良いでしょう。
(参考:独自ドメイン取得会社の料金・サービス比較 独自ドメインの取得料金とサービス比較 http://domainhikaku.webcrow.jp)WordPressではプラグインという機能があり、自分が追加したい機能を追加することができます。Google AdSenseを設置するためのプラグインもあります。
しかしプラグインはしばしば不具合が出ることが多く、WordPressのアップデートも頻繁に行われるため、不具合が生じて使えなくなったという事態を避けるためにも、パソコンに詳しくない方は使わないほうが良いでしょう。
アナログですがGoogle AdSenseのHTMLコードをWordPressのウィジェットか外観の編集を選択し直接コピー&ペーストする作業が一番確実です。※外観の編集を行う場合は必ず作業前にバックアップを行い、元のコードをメモ帳などに保存してください。編集方法を間違えるとブログそのものが見られない状態になることがあります。
広告を設置するときにどこに置くかで悩むと思いますが、閲覧者の目に留まりやすいのはトップページの右上です。また、記事の上下、記事中に広告を置くのも効果的です。
広告をあまりにも多用すると閲覧者が辟易してしまうので、多くても4つまでが良いとされています。
その他ブログ投稿サイトでGoogle AdSenseを設置する方法
WordPressだけではなく、ブログ投稿サイトでブログを持っている方でも申請が行えます。無料で始めることができ、カスタマイズする必要がないためブログの投稿が楽です。ただし、WordPressのように広告を自由にカスタマイズすることが制限されます。これからブログを始める際は、ブログ投稿サイトの規約に目を通し、広告に関する条件についてしっかりと確認したほうが良いでしょう。
以前は無料ブログ投稿サイトでもGoogle AdSenseの審査に通っていましたが、今では規定の変更によりほとんどの無料ブログ投稿サイトはGoogle AdSenseの審査が通らない状態になっています。
海外では独自ドメインを取得して申請を行うのが普通とされており、日本のようにサブドメイン(http://◯◯◯.example.comのようなドメイン)でアドセンスの審査に通ること自体が珍しかったと言ってもいいでしょう。
その理由というのも、無料ブログ投稿サイトはすでに広告を置いているところが多いため、Google AdSenseの広告を置こうと思っても競合の広告が置かれているため効果が出づらいという事情があるようです。
今のところ無料ブログ投稿サイトでGoogle AdSenseの広告が置けるものは以下のようなものがあります。
・Seesaaブログ
・Blogger(Googleが運営するブログサイト)
BloggerはGoogleが運営しているブログサイトであるため、Google AdSenseの広告を出すことは全く問題がありません。
広告を設置したものの空白で表示される場合
Google AdSenseに審査が無事通り、早速広告コードを貼り付けて保存してもすぐに反映されないことがあります。これは審査合格後によくある現象で、数分、長ければ1日や2日程度で広告が反映されるようになります。コードが正しく貼り付けられているかを確認するためにGoogleが巡回しており、反映まで時間がかることがあります。
もしそれ以上待っても一向に反映されない場合、コード貼り付けの方法を間違っている場合があるのでもう一度やり方の見直しをしたほうが良いでしょう。他に考えられる原因としては、
・ブラウザのJavascriptがオフになっている(他人には広告が見えるが自分では見られない状態)
・広告コードを編集した(広告コードは改変が禁止されています)
・記事の文字数が不十分、またはNGワードが入っている
・Google AdSenseのアカウントが停止されている(停止されている場合はGoogleから警告メールが届いているはずです)
などが考えられます。
Google AdSenseのヘルプに広告コードが正しく設置されているか確認する方法の記事があります。
(参考:Google AdSense 広告ユニットが空白の場合に広告コードが正しく配置されているか確認する方法
https://support.google.com/adsense/answer/2708537?hl=ja)
まとめ
Google AdSenseは以前に比べると審査基準が厳しくなったと言われています。しかし、規定に沿って順序よく行えばそれほど難しいことでもありません。Google AdSenseを自分のブログに設置するだけで広告収入が期待できますが、そもそものコンテンツの有益性がないとブログにアクセスする訪問者は増えません。
アクセスする訪問者がどんな情報を必要としているかを正確に把握し、それに対する情報を提供できるかを考えてコンテンツを増やしていくことで自然とアクセスが増えるはずです。
PR:ECサイト構築パッケージ「Orange EC」ではお客様にECサイト運営のノウハウをお伝えしています
>>お問合せはこちらから