タグ:決済
-
BNPLはキャッシュレス化の潮流の一つ
「今購入して後で支払う」(Buy Now Pay Later)の略であるBNPL。国内のBNPL市場は2024年には18兆円を超える見込みがあり、クレジットカードに替わる新しい決済方法として、キャッシュレス化の潮流の一…詳細を見る -
カゴ落ちを防ぐ!ショッピングカートボックスから購入へつなげるための方法とは
ECサイトはアクセス数を伸ばすだけでなく、アクセスした人の中から実際に商品を購入してもら話なければ商売として成り立ちません。少しづつ訪問者が増えてきたところで次に考えたいのは、この購入までの手間をどれだけ減らせるかという…詳細を見る -
メルカリの金融新事業「メルペイ」発表!モバイル決済事業に参入?
フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリが、金融関連の新事業会社を設立、代表取締役に元グリー取締役の青柳氏が就任すると発表しました。 11月に「メルカリNOW」をリリースしたばかりのメルカリですが、今後本格的にモバイ…詳細を見る -
生体認証はECサイトにどれほど普及するのか
インターネット決済やネットショッピングの増加により、クレジットカード情報や銀行口座番号など、これまでは他人の目に触れることの少なかった個人情報が急速にインターネットへ流れ込んだ結果、買い物や情報処理が便利になったぶん、犯…詳細を見る -
今年は「オンライン支払いにおける詐欺行為対策」に着目
現在、オンラインでの支払いにおける不正を防止するために様々な科学テクノロジーを駆使して対応策が練られていますが、果たして不正を完全に防ぐことはできるのでしょうか? 今日では、コンピューターはシステム内の状況を理解…詳細を見る -
レジ待ちの行列はもういやだ!セルフレジのニーズと課題を探る
スーパーで夕飯の買い物をするとき、どのレジも長蛇の列でうんざり…よくある日常風景です。そんなレジ待ちのイライラを軽減する目的で開発されたのが、セルフレジです。スーパーやレンタルショップなどでの導入も増えてきましたが、まだ…詳細を見る -
2016年はこうなる!小売業界10のトレンド
2015年も12月に入り、1年の総括をしたり来年の計画をまとめたりという時期になりました。 当ブログでは、来年2016年にトレンドになると思われるトピックスを10、集めてみました。 1.「オムニチャネル」が当たり…詳細を見る -
Appleの新システムが小規模小売業者に与える恩恵とは
去る10月20日にApple Payが発表されたのに伴い、Appleの本社があるクパチーノ市ではWhole Foodや (さらに…)…詳細を見る -
アメリカの人気オンラインショップNEWEGGがカナダ国内においてビットコインでの支払いに対応へ
アメリカのカリフォルニアに本拠を置きEコマースで家電販売を手掛けるNewegg社が、カナダ国内の消費者のみを対象に (さらに…)…詳細を見る -
最新モバイル決済サービス「ZNAP」が店舗と顧客を変える
スマートフォンでQRコードを読み取るだけで、メニュー選択から注文、支払いまでできるモバイル決済サービス「ZNAP(ズナップ)」。手元にカードや現金がなくても、スムーズかつ安全に決済でき、イギリスではスタジアムでの…詳細を見る