カテゴリー:ECサイト構築
-
やはりカスタマイズするならプログラミングができないと…
世の中、Webサイトの「制作会社」と一くくりになっていても、デザインが得意な会社と、システム開発ができる会社と、その両方ができる会社がごっちゃになっていることが多い。 だから「EC-CUBEを使ってショッピングサイトを…詳細を見る -
EC-CUBEに動的なブロックを追加する方法
EC-CUBEの目玉の1つとして、トップページのブロックを管理画面で追加でき、インターフェイスをドラッグ&ドロップで変更できる機能がある。 デモをするときにも、お客様が「おおっ」と驚く場所だ。 ところが、ある程度いじっ…詳細を見る -
大事なのはショッピングサイトをオープンした後
予算の関係で「EC-CUBEそのまんまで良いよ」という方もいらっしゃるが、多くのお客様は何かしらの要望を挙げてくる。 で、毎回感じるのがどのお客様も驚くぐらい要望が似ているということだ。 代表的なのは、やはり「アクセ…詳細を見る -
MySQL か PostgreSQL か
EC-CUBE のシステム要件では、 Postgres:PostgreSQL 7.4.x以降 MySQL:MySQL4.1以上(MySQL5.x系を含む) となっている。 Rapidsite や xb…詳細を見る -
海外サイト制作 UTF-8化への道 その2
海外のお客様向けに EC-CUBE を UTF-8化 する第二弾。 といっても、それほど難しくなくサイトの表示まで完了。 手順はこんな感じ。 【1】DBを UTF-8 で作成 > CREATE DATABA…詳細を見る -
海外サイト制作 UTF-8化への道 その1
先週末は、EC-CUBEのセミナー&EC-CUBE制作パートナー様の懇親会に参加。 新しい発見もあったし、競合というより良きライバルといった感じで楽しくお酒が飲め、とっても良い刺激を受けました。 さてさて、今…詳細を見る -
明日は第1回EC-CUBEセミナー@東京
明日は、東京で「インテグレートパートナー様を対象としたセミナー及び懇親会」がある。 もちろん、私も参加する。 関西の方からもけっこう参加されるみたいなので、楽しみだ。 開発コミュニティサイトが、やや初心者向…詳細を見る -
EC-CUBE はロリポップでは動かない…
よくある質問: Q:ロリポップのレンタルサーバでEC-CUBEを動かすにはどうしたらいいのですか? A:残念ながら、ロリポップではEC-CUBEは動きません… 大半の格安レンタルサーバではEC-CUBEのインストー…詳細を見る