カテゴリー: ECサイト構築
明日は、東京で「インテグレートパートナー様を対象としたセミナー及び懇親会」がある。 もちろん、私も参加する。 関西の方からもけっこう参加されるみたいなので、楽しみだ。 開発コミュニティサイトが、やや初心者向けの「FAQサ […]
よくある質問: Q:ロリポップのレンタルサーバでEC-CUBEを動かすにはどうしたらいいのですか? A:残念ながら、ロリポップではEC-CUBEは動きません… 大半の格安レンタルサーバではEC-CUBEのインストールがで […]
今日は、EC-CUBEで注文完了時に送られるメールのカスタマイズ方法について書いておこう。 ■メールテンプレート (EC-CUBEをインストールした場所)dataSmartytemplatesmail_templates […]
EC-CUBEをインストールする際にうまく動かない要因は主に次の3つに集約される気がする。 【1】DBのバージョン MySQLのバージョンが古く(特に多いのが4.0系)、インストール時にエラーが出るケース。 EC-CUB […]
EC-CUBE はプログラムはPHPで書かれている。 で、表示の部分は Smarty というテンプレートエンジンを採用しているわけだが、このファイルがいくつか点在しているため、プログラミングに不慣れな方はデザイン変更に必 […]
EC-CUBEの問い合わせフォーム、先日カスタマイズ方法を書いたけど、これって標準にした方が良さそうな感じですね。 お客様から問い合わせがあった際に、本文には名字しか記載されておらず、こちらから返信しづらいことが発覚。 […]
EC-CUBE標準の問い合わせメールには、名字と問い合わせ内容以外が記載されておらず、例えばご記入いただいた「メールアドレス」や「電話番号」も本文に載っていて欲しいなと思う人もいるのでは? カンタンに書き足せるので、その […]
EC-CUBEは、改めて言うまでもなく「オープンソース」で公開されている。 導入コストが「安そう」という理由で、かる~いキモチで始める方は多いようだ。 別に悪いわけじゃないが、導入コストが安くなるかどうかは、どのようなシ […]
昨日、海外から面白いお客様がいらっしゃった。 日本の製品を海外(現地)で販売するECサイトのリニューアルをしたいとのこと。 海外との文化の違いなどいろいろとオモシロイお話が聞けたのだが、まだご挨拶した程度なのでこの件はま […]