Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

ユーザーとリアルタイムで接触してファンを作るアーンドメディア戦略


インターネット上で私たちは日々様々な情報を発信し、また受け取ることができます。
一昔前はマスメディア以外が情報発信することは考えられませんでしたが、今は端末があればどこからでも、またどこにでも発信が可能になりました。



それは企業も同様です。今や情報発信は企業活動の重要な役割ですので、多くの企業がウェブサイトやSNSで自社PR用のメディアを運営していますが、これだけ誰でも情報発信ができてしまうと質の低いメディアは淘汰され、質の高いメディアだけが生き残ります。
企業のメディア運営成功のためにはしっかり練られた戦略を持って質の高い情報を発信していく必要があります。



・トリプルメディアとはペイドメディア、オウンドメディア、アーンドメディアの総称でそれぞれ異なる特徴を持つ
・アーンドメディアの担う役割はオウンドメディアへの誘導とSNS上でのキャンペーン
・アーンドメディアの成功事例(無印良品、ソフトバンク、ピーチ・ジョン)
・オウンドメディアとアーンドメディアの組み合わせが最強である
・ファンとの地道な関係作りこそアーンドメディア運営には重要



トリプルメディアとは?



現在、世の中のメディアは大きく分けてペイドメディア、オウンドメディア、アーンドメディアという3タイプがあり、これらを総称してトリプルメディアと呼びます。
SNSの躍進により、アメリカでは2009年ころからトリプルメディア戦略の議論が活発に行われるようになりました。
もともと「メディア」と言えば情報を受け取るもの、またお金を払って広告を出すものというイメージがありますが、インターネットの登場によりメディアという言葉の概念が変わりつつあります。
まずはそれぞれのメディアの特徴を紹介します。



ペイドメディア



「支払う」を意味するペイド(paid)メディアは費用を支払うことで利用できるメディアで、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の4媒体に加えてweb広告がペイドメディアに該当します。
広告費用は高額ですが、圧倒的大多数の人々に瞬時に自社商品をPRできる特徴があります。



オウンドメディア



「所有する」を意味するオウンド(owned)メディアは企業が自ら所有するメディアです。該当するのはホームページやブログです。
自らドメインやサーバーを購入して自社の情報を発信するのがオウンドメディアになります。





アーンドメディア



今回のテーマとなっているメディアです。
「稼ぐ」を意味するアーンド(earned)メディアは、ユーザーから信頼や評判を稼ぐメディアです。
主にFacebookやinstagram、Twitter、LINEが該当します。
SNSを通じてリアルタイムにユーザーと接触することで信頼を稼ぎます。









デジタルマーケティング戦略におけるアーンドメディアの活用



ウェブを活用したマーケティング全般を「デジタルマーケティング」と呼びますが、このデジタルマーケティング成功のためには、トリプルメディアの上手な活用がカギを握ります。
どれか1つだけに注力するのではなく、それぞれの特徴を理解したうえでマルチに活用していくのです。
トリプルメディアの中でアーンドメディアが担う役割は以下になります。



オウンドメディアへの流入



SNSは手軽に情報を発信できるのですが、情報量(=文字数)が多すぎるとユーザーは最後まで読んでくれないですし、そもそもSNSの投稿には文字数制限があります。
そのため、詳細な情報はオウンドメディアで見てもらうように誘導する必要があります。
SNSにはたいていユーザー情報欄にドメイン登録ができますし、誘導したいページドメインをそのまま投稿スペースに貼り付けることもできます。





Array



SNSで完結するマーケティング



SNSでは気軽にキャンペーンを実施できますし、またリアルタイムにユーザーの反応を知ることができます。
リツイートやいいね!のクリックをキャンペーン利用の条件にすれば、ユーザーの反応を調査できます。
ツイッターやフェイスブックには、ユーザーリアクションを測定できる分析ツールが装備されているため、情報を分析すれば次回以降のキャンペーンに活かすことができます。





アーンドメディアの成功事例



アーンドメディアを積極的に展開して成功している事例は数多くありますが、今回は3事例を紹介します。
意外にも規模感の大きい企業がアーンドメディアで成功しています。



1:無印良品の主張しすぎないFacebook



デジタルマーケティングに成功した企業の1つである無印良品は、Facebookを上手にアーンドメディア化しています。
成功と言っても自社を思いっきりアピールしているわけではなく、動画や画像と共に主張しすぎない文章と、自社ホームページのリンクを貼ることでオウンドメディアへの流入を促しています。
またネット限定のタイムセールやフェイスブック限定のタイムセールも実施して、SNS上で戦略的にキャンペーンも行っています。
いやらしさがない投稿なので、無印良品のFacebookページのファンは100万人を超えています。







2:思いっきりの良いソフトバンク



ソフトバンクは、2013年にフェイスブックページが開設1周年を迎えたことを記念して「ソフトバンクフェイスブックページ1周年記念ケータイ代一生分無料キャンペーン」を実施しました。
これはソフトバンクモバイルのプラン約64年分(金額にして約500万円)が無料になるというもので、当時はかなり話題になりました。
応募はフェイスブックページのいいね!ボタンを押したうえで、キャンペーンサイトから応募します。
ソフトバンクは他にもLINE友達限定のキャンペーンを実施するなどアーンドメディアをフル活用しています。



3:見せ方重視のピーチ・ジョン



下着通販メーカーのピーチ・ジョンは、主に画像を使った見せ方を重視しています。
商品を着用したきれいなモデルの画像を、InstagramやFacebook、twitterにアップすることで、商品の美しさを表現しています。
instagramは、15万人以上のフォロワーがいます。



Array

オウンドメディアとアーンドメディアの組み合わせが最強



無料で自社のPRをしたいなら、アーンドメディアとオウンドメディアを組み合わせて運営することが重要です。
ペイドメディアは不特定多数の方々に告知できますが、成果の検証が難しいわりに高額なので、資金面に余裕ができた時点で実施するのが望ましい手法です。



それぞれの役割を理解して活用する



アーンドメディアとオウンドメディアを組み合わせるときは、それぞれの役目を明確に分けることが大事です。
まずオウンドメディアでは、詳細なコンテンツ作りを目指します。
重要なことは、最後まで飽きずに読んでもらうコンテンツを作ることです。
商品紹介のページではただ金額や特徴を紹介するのではなく、商品開発のストーリーなどを交え、読み物としてコンテンツを書くと最後まで興味を持って読んでもらいやすくなります。



SEO対策はしっかりと



SEO対策も当然重要です。
いくら良質な記事を書いたところで、検索サイトにまったく引っかからないのであれば成果は低くなります。
キーワードを意識して充実したコンテンツを制作してください。



メディアからメディアへ



アーンドメディアではオウンドメディアに流入する経路を作ることを目指します。
文字数制限のあるSNSでは詳細が伝えられませんので、オウンドメディアのコンテンツが読みたくなるような投稿をして、オウンドメディアに誘導します。



この2つのメディアの組み合わせこそ、企業が行うメディア戦略としては最適です。
お金がかからないため中小企業でも実践できます。



アーンドメディアで最初にやることは地道な関係作り



爆発力が注目されるアーンドメディアですが、まずはファンを作ることが最初の課題となります。
twitter、instagramではフォロワー、Facebookではフォロワーに加えて、いいね!を押してくれているユーザーがファンに該当します。
ファン数の最大化がアーンドメディア成功の重要なファクターになります。
動画や画像、文章を地道に投稿してユーザーとコンタクトを取り、ファンを増やすために労力を費やしましょう。
その地道な活動こそが、ゆくゆくは強い広告力を生み出すのです。