カテゴリー:EC決済
-
ebisumartが「楽天ペイ」と「楽天IDConnectオプション」を利用したシステム標準連携を開始
「ebisumart」は、「楽天ペイ」と会員登録補助機能「楽天IDConnectオプション」のシステム標準連携を開始します。 「ebisumart」とはインターファクトリーが提供するECプラットフォームです。 …詳細を見る -
通販サイトのロコンド、試着した後に代金を後払いできる「試着後払い」を開始
靴とファッションの通販サイト「LOCONDO.jp」を運営するロコンドは、商品を試着してから代金を支払う「試着後払い」を開始したと発表しました。 利用者は商品を受け取って試着した後、購入を決めた商品の代金だけ支払いを行…詳細を見る -
【ペイジェント】カード情報非保持化対応へ。専用タブレット端末・回線の取り扱い開始
ペイジェントは、SMFLレンタルが提供する、EC・通販事業者のカード情報非保持化対応のためのクレジットカード情報入力専用タブレット端末・回線の取り扱いを、2018年2月より開始すると発表しました。 現在クレジッ…詳細を見る -
「TEMPOSTAR」と「後払い.com」の連携で気楽にショッピングを楽しむことが可能に
株式会社キャッチボールは25日、同社が運営する債権保証型後払い決済サービス「後払い.com」が、NHN SAVAWAY株式会社が提供する複数ネットショップ一元管理システム「TEMPOSTAR」と連携したと発表しました。…詳細を見る -
楽天とライトオンが提携。実店舗もECも横断的にポイントを利用することが可能に
楽天は、運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」および、楽天会員IDを活用したオンライン決済サービス「楽天ペイ」において、ジーンズセレクトショップの株式会社ライトオンと提携したと発表しました。 この提…詳細を見る -
BtoB決済をスマートに!法人向け決済代行・請求代行サービス9選
「取引先が増えてきて、決済方法もバラバラ。時間も手間もかかるし、どうしよう…」 と思っている方。 BtoB取引に特化した決済代行サービスは、企業の決済をまとめてくれて、事務作業の手間を大幅に減らしてくれます。…詳細を見る -
注目の決済方法「Amazon Pay」の概要や導入するべき理由
自社でECサイトを展開していく際、やはり重要となるのはどのような決済方法を導入するかという点です。 店舗であれば決済方法はとりあえず現金とクレジットカードさえ使えれば問題ないということもありますが、ネットショッピングに…詳細を見る -
メルカリの金融新事業「メルペイ」発表!モバイル決済事業に参入?
フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリが、金融関連の新事業会社を設立、代表取締役に元グリー取締役の青柳氏が就任すると発表しました。 11月に「メルカリNOW」をリリースしたばかりのメルカリですが、今後本格的にモバイ…詳細を見る -
メルカリNOWとCASHの違いは?即時現金化サービスの仕組みを解説
「メルカリNOWってCASHと具体的に何が違うの…?そもそもどんなサービスなの?」 と思っている方。 メルカリNOWやCASHは「即時現金化サービス」と呼ばれています。今までのフリマアプリにあった売れるまでの…詳細を見る -
PCI-DSSとは?ECサイトが守るべきクレジットカード業界のセキュリティ基準
「PCI-DSSって最近よく聞くんだけど、いったい何のことなの?」 と思っている方。 利用者がますます増えるとともに、流通額も増えていくこれからのEC業界においては、犯罪者目線でいえば不正アクセスの価値も高ま…詳細を見る