Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

最新テクノロジーが変えるEコマースのカタチ

最近はテクノロジーを使い慣れた消費者が一般化してきており、それに伴い小売業界そのものの進化のスピードも速くなってきています。 例えば、少し昔まではオンラインで商品を購入すること自体に対して懐疑的な姿勢を持つことが多くあり […]

ECサイトのセキュリティ対策~個人情報漏えい事件から考える~

個人情報保護が叫ばれて久しいですが、セキュリティ対策をしているつもりでも、情報漏えいは様々な理由で起こります。 近年起こった情報漏えい事故・事件をまとめますので、どのような対策が考えられるかを考えていきましょう。 個人情 […]

免税POSレジで小売店のインバウンド対策~免税店になるには~

2017年がスタートし、2か月が経過しました。 1月の訪日外国人観光客の数は、 前年同月比 24.0%増の 229 万 6 千人となっており、好調な滑り出しといえます。 免税POSレジ~今、注目される“インバウンド消費” […]

決済とは?トークン決済とは?PCI-DSS準拠?カード情報の非保持化?

「トークン決済って最近よく聞くけど、いまひとつよくわかってない…」「クレジット決済とどう違うの?」 という方に向けて記事を書きました。 Eコマース事業を行う上で、ユーザーの利便性向上、売上機会損失防止のため、複数の決済方 […]

セミナーレポート:IoTで実現する、お客さまに選ばれるオムニチャネル時代のお店づくりとは

スーパーマーケットを中心とした食品流通・小売業をターゲットにしたスーパーマーケットトレードショーが幕張メッセにて2017/2/15(水)~2/17(金)まで開催されました。 2/16(木)にFuture Store &# […]

Eコマースにおける広告戦略の原点回帰と、最新トレンドを探る

今年で開業6年目を迎えるStitch Fixは「忙しい毎日を送る消費者のためのサービス」として、あらかじめ登録されたユーザーのファッションスタイルや体のサイズの情報を元に、アパレル専門家によってセレクトされた商品を自宅に […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]