Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

良性?悪性?ネットにあふれる「ボット」の種類と特徴

人間に代わって作業を行うコンピュータープログラム「ボット」が発信する情報は常に意義があるものとは限らず、悪性のボットの攻撃は規模の小さなウェブサイトなどは簡単に影響を受けてしまいます。 また、広告発信側としては嘘の広告や […]

IoTを活用したマーケティング戦略のキーポイントとは

マーケティング担当としては、テクノロジーが変化する度に敏感に対応し、素早く新しい流れに乗っていく事が必須です。そう言った意味では、情報収集に基づく戦略を立てて効果を最大に発揮するためにも、IoTから発信される情報は貴重な […]

オムニチャネルマーケティングの4本の柱

最近では「オムニチャネルマーケティング」というフレーズは広く浸透してきており、ブログや業界イベント、ツイッターなどでも話題に上がることも珍しくありません。 Salesforce社のレポートによると、マーケティングを効果的 […]

海外EC事情[第四回:タイ編]

越境EC構築を行ううえで、出店先の市場状況や特徴などを知っておくことは重要です。 そこで、本ブログでは海外の大手ECサイトをまとめ、海外のEC事情を紹介してみようと思います。 第四回は、東南アジアのEC市場で注目の国、タ […]

モバイルマーケティングにおけるメッセージ機能の知られざるチカラ

近年ではモバイル機器を使ったコミュニケーションが主流になりつつあり、Facebook Messenger、WeChat、さらにはSnapChatといったアプリのユーザー数は40億人を超えるほどです。ところがこれらの「メッ […]

ECサイト構築方法と手順や費用|個人から会社まで【初心者でも簡単】

企業が「商品をインターネットで販売したい!」、「自社で顧客を囲い込みたい!」と考えるとき、楽天モールのようなモール型のECサイトに出店をしたり、自社でECサイト構築し運営することになります。また、リアル店舗を持つお客様は […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]