Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

そもそもO2Oって?概要~アプリ、成功事例まで一気にご紹介

「O2Oって、そもそも何?プロモーションになるの?」 と思っている方。 O2Oはうまく使うと、低コストで高い効果の見込めるマーケティング施策です。 とはいえ、 そもそもO2Oってわかるようでわからない 実際、どんな事例が […]

小売店に軽減税率対応は必要なのか

2019年10月を予定する税率10%への消費税増税。消費者としては増税に伴う負担増加が非常に気になりますが、ビジネスの場面では軽減税率が今後大きな課題となってきます。 現在、軽減税率の導入で酒と外食を除く飲食料品は税率8 […]

オムニチャネルと顧客維持効果

最近ではカスタマーサービスというとオムニチャネルを抜きには語れませんが、このオムニチャネルの真髄は集中管理によるチャネルの

軽減税率導入で生活がどう変わるのか

軽減税率とは? まず軽減税率とは何なのでしょうか?簡単に言うと、物によって、もしくは販売の仕方によって、通常の税率より低く定める税率の事を指します。 来年2017年の4月1日より消費税が8%から10%に引き上げられる事と […]

免税体験隊!ベトナム人のトゥンくん、銀座で免税ショッピング

日本で普通に生活していて、消費税分を免税した買い物を体験することはなかなかありません。ベトナムから来日しているエンジニアのトゥンさんが、家族へのお土産を買いに銀座に行くということで、どんなふうに免税でのお買い物をしたのか […]

海外オムニチャネルの成功~先進事例にみる、日本のオムニチャネルの次の一手~

今回のブログでは、海外の最新のオムニチャネルの取り組みや成功事例をもとに日本との差を見つけ、今後の日本国内のオムニチャネルへの取り組みや指針についてお話が出来ればと思います。 1 日本と海外のオムニチャネルの差 日本でも […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]