Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

ホテレスショー出展中!~最新のインバウンド客対策をご紹介~

エスキュービズム・テクノロジーが2016年2月16日(月)~2月19日(金)の4日間、東京ビッグサイト東ホールで行われている第44回 国際ホテル・レストランショーに出展中です。  >> 出展情報はこちら! ブースは「外客 […]

【歩くだけでポイント】SCの顧客滞在時間を増やす取り組みをECサイトに応用できないか考えてみた

少し前になりますが、1/20の日経新聞に以下のような記事がありました。 イオンは運営するショッピングセンター(SC)内の指定したコースを歩いて回った来店客に、ポイントを付与する取り組みを本格化する。 ショッピングモール内 […]

今年こそ始める 売上UPのための越境EC入門セミナー ~2/4セミナーレポート~

2020年の東京オリンピックに向けて、訪日外国人旅行者数は右肩上がりに伸び、中国人旅行者をはじめとする爆買いが話題になりましたが、一方で円安が進む中、海外からの消費はリアルだけではなく、越境ECで売上も増加しています。2 […]

今から始めるインバウンド対策をご紹介!第44回国際ホテル・レストラン・ショー(HOTERES JAPAN)出展

株式会社エスキュービズム・テクノロジーが「第44回国際ホテル・レストラン・ショー(HOTERES JAPAN)」に出展いたします。 外国人観光客が「訪日前」「空港」「買い物」「レストラン」「ホテル」それぞれのタイミングで […]

オムニチャネルでカスタマーサービスの質が向上した7つの事例

近年では、テクノロジーの進歩と共に、我々の日常生活の中にインターネット接続デバイスがより多くあふれてきていますが、

店舗とECの総合力でオムニチャネルを味方につける~1/28セミナーレポート~

セブン&アイホールディングスが「オムニ7」をリリースしてから、「オムニチャネル」という言葉がより一般的になってきました。しかし、オムニチャネルの本質はまだまだサービスを提供する企業側にも浸透していないのではないでしょうか […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]