Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

売れるスマホ版ECサイトの特徴を「決済とデザイン」から考えてみる

EC化が比較的遅いと言われている日本においても、インターネットショッピングが消費の場の中心となりつつあります。ECのニーズが高まっている中で、売り手はこのトレンドを逃さないわけにはいかないことでしょう。 しかしECはEC […]

パスワードを楽に管理。セキュリティ効果を高めるパスワード管理ソフト10選

目次 パスワード管理ソフトとは? パスワード管理ソフトを使うメリット よく知られているパスワード管理ソフト パスワード管理の他に利用者が気をつけるべきこと パスワードは定期的に変更してセキュリティ効果を高める Webサー […]

ECでのAI(人工知能)活用の事例9選

「これからはECサイトにもAIが導入されるらしいけど、具体的にどんな活用ができるんだろう…」 と思っている方に向けて記事を書きました。 ECサイトにAI(人工知能)をとり入れることによって、 ECサイトに来たお客さまを自 […]

サイバーマンデーはEC版セールとして日本に根付くのか【2018年開催日決定】

お盆やクリスマス、年末年始など大型イベントに関連して百貨店などの実店舗では毎年一大セールを実施します。 業界全体で盛り上がるようなイベントですが、EC市場独自では市場全体で行うような巨大キャンペーンはなかなか存在しません […]

VRコマースを活用した“新感覚”のバレンタインショップ『VALENTINE PARADISE VR』がオープン

1/10(水)、オムニ7で期間限定のVRコマースショップ『VALENTINE PARADISE VR』がオープンしました。 エスキュービズムの提供するVRコマース機能を利用し、まるで本物の店舗でお買物をしているようなリア […]

小物配送はEC事業者、宅配業者双方にメリットがある

EC市場の拡大によって宅配業者への依頼が急増しています。 宅配業者にとっては有難い需要増ですが、需要拡大のスピードが早いため人員確保や制度見直しができず、様々な問題が発生しています。 そんな中、宅配業者にとって助かる配送 […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]