Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

メルカリの金融新事業「メルペイ」発表!モバイル決済事業に参入?

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリが、金融関連の新事業会社を設立、代表取締役に元グリー取締役の青柳氏が就任すると発表しました。 11月に「メルカリNOW」をリリースしたばかりのメルカリですが、今後本格的にモバイル […]

アジャイル開発とは:アプリ製作にも適した開発方法のまとめ

アジャイル開発とは、イテレーション(短期間の工程)を重ねてプロジェクトを進めていくソフトウェアの開発方法です。 メリットは修正や仕様変更が容易なこと。反面、プロジェクトの全体像が見えにくいというデメリットもあります。管理 […]

ECサイトにはクーリングオフがない?返品するときの方法とは

「ECサイトにクーリングオフって適用されるの…?ないって聞いたけど本当?」 と思っている方に向けて記事を書きました。 結論から言えば、一定期間の返品を保証するクーリングオフはECサイトにないものです。しかしながら、お客さ […]

メルカリNOWとCASHの違いは?即時現金化サービスの仕組みを解説

「メルカリNOWってCASHと具体的に何が違うの…?そもそもどんなサービスなの?」 と思っている方。 メルカリNOWやCASHは「即時現金化サービス」と呼ばれています。今までのフリマアプリにあった売れるまでの待ち時間がな […]

ネットショップ開業で失敗しないためには?開業の流れ、コツや注意点を紹介

今や企業だけではなく、個人でもネットショップが持って商品販売ができる時代になりました。 スマホひとつあれば個人でも出店することができ、商品を仕入れ、受注し、販売から梱包・出荷までこなす人もいます。また中には写真の撮り方を […]

ユーザー登録の手間を減らすオープンIDの現状

2017年現在、人々の生活には多様なインターネットサービスが根付いています。元々インターネット空間は匿名による活動に価値がありましたが、サービス提供側はユーザー情報獲得のためにほとんどのサービスが会員登録必須となっていま […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]