Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

爆買いインバウンド対策100選~2020年オリンピックに向けて!~

訪日外国人客は2016年1~2月も順調に伸び、前年比43%となっています。2020年東京五輪に向け、ますます盛り上がるインバウンド市場ですが、訪日外国人客への対策が万全だ!と胸を張れる企業や店舗はまだまだ少ないと思います […]

悪いカスタマーサービス=顧客離れの現実を見よ

最近では消費者は実店舗、オンライン、電話などを通して世界規模で商品検索をしていますので小売業者間での競争は過熱していくばかりですが、消費者側の企業に求めるサービスのレベルは上がっていく一方である事が分かる以下のような調査 […]

アプリでお店のブランド価値を上げる! 話題の「オムニチャネルアプリ」って?

ウェブサイトから、「オムニチャネル」のアプリの時代へ 企業はもちろん、個人経営の小さなショップでも、ウェブサイトをもっているのは当たり前ですが……これからは、1企業に1アプリの時代! 

デジタルマーケティングで起こりがちな10の失敗例

デジタルマーケティングの担当者は誰でも、効果的にホームページに来訪者を連れてくるかに工夫を凝らしていますが、現状としてはなかなか効果が発揮されていないことに頭を悩ますケースも多くあります。事実、79%のマーケティング戦略 […]

海外EC事情[第一回:韓国編]

越境EC構築を行ううえで、出店先の市場状況や特徴などを知っておくことは重要です。 そこで、本ブログでは海外の大手ECサイトをまとめ、海外のEC事情を紹介してみようと思います。 第一回は日本のお隣、韓国の大手ECサイトを5 […]

オムニチャネルマーケティング成功への道~Wi-Fiテクノロジーの普及~

先頃Devicescape社は2016年2月にUK内に50万か所以上のWi-Fiスポットを設立したと発表しましたが、このことからも近年におけるWi-Fiテクノロジーの普及の様子を見て取ることができます。さらにここにきてG […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]