Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE

PICK UP

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

独身の日(W11)が世界的なネットセールとなる日も近い!?2018年の売上はなんと3.5兆円!!

中国ではもともと11月11日は独身の日と言われています。その由来は日付に1人を連想させる「1」が4つ並ぶためです。もともとは独り身たちが集まってお祝いや買い物をするような日でした。 その独身の日に目をつけたのが中国最大の […]

簡単で便利なソーシャルログイン。メリットとデメリット、またその仕組みとは?

ウェブサイトを訪問した際、サービスを利用するためにIDとパスワードの設定を求めるものが多くなってきました。様々なウェブサイトでIDとパスワードを設定し管理することはユーザにとって面倒な作業です。しかしこれを簡略化してくれ […]

生鮮ECサイト普及には物流網構築と衛生管理がカギ

家電や本、洋服などありとあらゆる商品のネット購入は人々の生活を便利にしました。わざわざ店舗に行かなければ購入できなかった商品もウェブ上のボタンクリック1つで購入ができるようになりました。 遠隔地からでも、あるいは海外から […]

成長を続ける中国のEC市場、理解するための5つのポイント

中国のEC市場は年々拡大を続けています。 調査会社のiResearchがまとめた中国EC市場の成長率と総流通額(GMV)で、折れ線グラフが成長率、棒グラフが総流通額を表しています。成長率に着目すると、2012年から201 […]

デジタルを活用した流通・サービス業界IT化トレンド~ネットとリアルのUI/UX大改革時代突入 feat.デジマ~

2018/5/15に行われた「Microsoft Digital TransformationEXPO」は、基調講演やパートナーセッションを通して、AIをはじめとした最新のテクノロジーとパートナーソリューションを活用して […]

ストライプデパートメントが、次世代型のECサイトを実現する

株式会社ストライプインターナショナル(本社:岡山県岡山市)は、ソフトバンク株式会社と合弁会社「株式会社ストライプデパートメント」を設立し、大人のためのECサイトをコンセプトにしたECサイト『STRIPE DEPARTME […]

もっと見る

ピックアップ記事

自社ECのマーケットプレイスが小売のエコシステム化を達成する

これからのEC業界で主流になると期待されているのが、自社ECをマーケットプレイス化する戦略です。従来のモール型マーケットプレイスと比べた場合の自社運営の強みは、データ収集と顧客分析の向上にあります。さらに、BtoB、Bt […]

システムの内製化はDX推進と共にある

経産相による「DXレポート2.2」の中には、デジタル産業宣言があります。 この宣言では、DX化は単なる業務改善や効率化のみを目指すのではなく、収益の向上や次世代の価値観をや行動指針を発信するために行われるべきと示されてい […]

DX認定制度とは?メリットやデメリット、申請チェックシートの書き方まで解説

「DX認定制度ってなんだろう。自社でも認定を受けることはできるのかな。」 こんな疑問を解決します。 経済産業省が設けているDX認定制度は、簡単にいえばデジタル化している企業を経産省が認定する制度です。 デジタル技術によっ […]

企業成長の戦略としてデジタル投資が重要な理由

ITを活用して自社システムを刷新したり業務の効率向上をはかったりする「デジタル投資」が注目されています。 デジタル投資は不確定要素が大きいとして避けられる傾向もありますが、行なった企業はコロナ禍にあっても収益が拡大したと […]

データ経営をどう実現する?DX時代のビジネスモデルについて

IoTやAIなど新しい技術が生まれたことで、世の中の情勢は大きく変わり始めています。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今では経営の在り方さえ進化が求められるようになりました。 ビッグデータ時代となった今、もはや経 […]