Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

EC-ORANGE
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

ECとは。Eコマースの概要から事業として成功させるポイントまで徹底解説します

「ECに興味はあるけど、そもそもECってなんなのだろう?」

と思っている方。

ECとは「インターネットを使った商品の販売方法」です。これにより店舗を持たずに、多くの人に対して商品をアピール、販売できます。
とはいえ、ECは専門用語も多くてわかりにくいですよね。

そこで、この記事では、
を、お伝えします。

ECサイトには細かな違いがありますが、大枠をつかむのは簡単です。まずはこの記事で、ECについてざっくり理解しましょう。


そもそもEC(Eコマース)とは

EC(electrical commerce)とは、電子商取引のことです。簡単に言うと、インターネット上での物の取引をECと呼びます。
ECサイトは、取引をする人や団体によって以下の3つに分けられます。
  • 企業と企業の取引:BtoB EC (例:モノタロウ)
  • 企業と個人の取引:B to C(例:Amazonなどのネットショップ)
  • 個人と個人の取引:C to C (例:メルカリなどのフリマアプリ)

続いてECと、ECと似ている言葉「EDI」の違いを紹介します。

ECとEDI(電子情報交換)との違い

ここからは、EC(電子商取引)とEDI(電子情報交換)の違いについて紹介します。同じインターネットに関する言葉ですが、それぞれが指している物に違いが。

まずECは、先ほど述べた通り電子商取引を指しています。一方EDIが指しているのは、インターネット上での情報交換に用いられる技術。
EDIを使えば、例えば取引者どうしで注文データを交換できるようになり、結果として注文書の作成がいらなくなります。

つまりECはインターネット上での取引、そしてEDIはECの中での技術と考えるとわかりやすいかと思います。


スマホの普及にともない「Mコマース(MC)」が主流になりつつある

Mコマース(mobile commerce)とは、スマホやタブレットからインターネットにアクセスし、ECのように物の売買をすることです。

つまりECの中で、スマホやタブレットを使って行われるものが、Mコマースです。ECと同じように省略してMCと呼ばれることもあります。


例えばスマートフォンから本やコンサートのチケットを買うのは、Mコマースの一例です。

スマホを使っている人そのものが増えていること、また思いついたときにすぐ買える便利さから、MコマースはECの主流になりつつあります。

ECを事業として行うメリット

事業としてのECには、以下3つのメリットがあります。
  • 店舗では不可能なニーズをキャッチできる
  • 店舗がなくても出店でき、世界展開も可能
  • お客さまの情報や購入データを集めることができる

1.店舗では不可能なニーズをキャッチできる

ECは、店舗では満たせないニーズを満たすことができます。そのニーズとは、例えば以下のようなものです。
  • 家具を買いたいけど、持って帰るのが大変
  • 好きな時間に買い物がしたい
  • 田舎に住んでるけど、買い物の支払いを全部カードですませたい
これらのニーズをECで満たすことにより、販路の拡大や利益の向上が期待できます。


2.店舗がなくても出店でき、世界展開も可能

ECを始めるにあたり、実店舗を持っている必要はありません。というのも、商品の売買はインターネット上での取引で済むから。

例えばフリマアプリで商品を売っている人は、多くが一般人、つまり店舗を持っていない人です。

店舗を持つ必要がないため、家賃などのランニングコストを削減できます。
またECサイトでは、インターネットによる世界展開も不可能ではありません。例えばAmazonで売られている商品の中には、海外から発送されるものもあります。取引がインターネット上で完結するので、相手が海外にいても売買ができるのです。

翻訳などの手間もかかりますが、より多くの人に買ってもらう可能性が増えるのは嬉しいですね。


3.お客さまの情報や購入データを集めることができる

ECサイトでは、「誰が何を買ったのか」という情報を集めることができます。

例えばECサイトをはじめて利用するとき、氏名や住所、生年月日を入力することが多いですよね。このときECサイトの運営者は、これらの個人情報を取得しています。

この個人情報と購入履歴を組み合わせれば、例えば東京の20歳男性がこの洗剤を買った、といった情報を得ることができるのです。

ECサイトでは、こういったお客さまの情報を集めることができます。そして集めた情報によって、効果的なマーケティングができるようにも。

例えばデータによって「洗剤に反応しやすい層」を特定し、その層に向けてのみ、新発売の洗剤に関するお知らせメールを送る、というマーケティングを行えます。


続いては、ECの形態を目的別に紹介します。

目的別ECサイトの形態5つ

目的別に、ECサイトは以下の5つに分けられます。
  1. 自社ECサイト
  2. モール型(複数店舗)ECサイト
  3. BtoB ECサイト
  4. オムニチャネル型ECサイト
  5. 越境ECサイト

1. 自社ECサイト

自社ECサイトは、楽天などのモール型ECを使わずに、自社でECサイトを構築する形態です。実店舗で例えると、店舗をテナントではなく建物ごと建てるようなものですね。

後述のモール型には、集客をしやすいというメリットがあります。他のショップが目的できた客が、たまたまバナーなどをから自社のページを見る可能性があるためです。一方で自社ECサイトは一から自社で始める必要があるため、集客も自分たちでやらなくてはなりません。


こんな目的の人におすすめ
  • 思い通りのECサイトを作りたい方
  • ブランドイメージを保ちたい、またはつくりたい方

2. モール型(複数店舗)ECサイト

モール型(複数店舗)ECサイトとは、楽天やAmazonなど、すでにあるECサイトの中で自分たちの店舗を出店する形態です。百貨店の一部を借りて、店舗を出店するのに似ています。

すでにあるECサイトのシステムを使うので、自社ECサイトと比べてコストがかかりません。一から建物を建てる場合に比べて、百貨店での出店では最初から使える設備が多いのに似ています。

■特集:ECモール■
こんな目的の人におすすめ
  • 低コストで始めたい方

3. BtoB ECサイト

BtoB ECサイトとは、企業間取引が行われるECサイトのことです。取引金額はB to C のECサイトの20倍、と言われています。

BtoB ECサイトの例としては、「モノタロウ」が挙げられます。モノタロウは法人または個人事業主のお客さま向けに、事務用品や工具などを販売しています。

■特集:BtoB ECサイト■
こんな目的の人におすすめ
  • 企業向けに商品を売りたい方
  • 現状の経理システムをEC化して、手間を減らしたい方

4. オムニチャネル型ECサイト

オムニチャネル型ECサイトとは、ネットと実店舗における顧客との接点(チャネル)を連携させる機能を持ったECサイトのことです。

オムニチャネル型ECサイトでは、例えば以下のようなネットと実店舗の連携ができます。
  • お客さま一人一人の、実店舗とECサイト両方での購入履歴を参照する
  • ECサイトで買った商品を、店舗でお客さまが受け取る
このようなネットと実店舗の連携により、利益の拡大が狙えます。

■特集:ECから考えるオムニチャネル・OMO■
こんな目的の人におすすめ
  • 実店舗とECを組み合わせたい方

5. 越境ECサイト

越境ECサイトとは、国境を越えて、世界中の人が買い物できるECサイトの形態です。

免税や国外配送に対応する必要はありますが、より多くの人に対してアプローチが可能です。


こんな目的の人におすすめ
  • 日本国外に向けて商品を売りたい方
ECの形態を紹介したところで、続いてEC事業を成功に導くポイントをご紹介します。

ECを事業として成功させるポイント

ECを事業として成功させるためには、以下の3点を考えなくてはなりません。
  • コンセプトのある、魅力的な商品で他のECサイトと差別化する
  • 商品やターゲット、予算に合わせた構築ツールを選ぶ
  • 顧客管理やマーケティング自動化でリピーターを増やす
それぞれ解説します。

1. コンセプトのある、魅力的な商品で他のECサイトと差別化する

まずはっきりしたコンセプトと魅力的な商品で、他のECサイトと差別化する必要があります。

EC事業において、ECサイトの構築そのものはそこまで難しくはありません。しかしそれは参入障壁が低い、つまり競争相手が多い、とも言えるのです。

競争相手が多い状況では、安さで目を引くのは簡単ではありません。一方で、価格以外の魅力をアピールできれば、価格競争に巻き込まれないポジションをとることができるのです。

コンセプトがはっきりしているECサイトの例としては、以下の2つが挙げられます。
  • 八代目儀兵衛:ギフトとしてのお米に特化。華やかなパッケージが魅力的。
  • ユニクロ:「シンプルで着まわしのきくデザイン」など、服の機能性や万能性を強調

2. 商品やターゲット、予算に合わせた構築ツールを選ぶ

EC事業をはじめる際は、商品やターゲット、予算に合わせた構築ツールを選ぶのがおすすめです。構築ツールとは、先ほど紹介した5つの形態を指します。

商品やターゲットに合わないツールを使っていては、商品を求めているお客さまにうまく届きません。また予算に合わないツールを使っていると、事業を続けるのが難しいです。

3. 顧客管理やマーケティング自動化でリピーターを増やす

顧客情報の取得、また顧客に合わせたマーケティングによってリピーターを増やすことも重要です。

ECにおいても、リピーターの重要性は実店舗と変わりません。そしてリピーターの獲得において重要なのが、
  • 顧客管理
  • マーケティングの自動化
です。

マーケティングの自動化の例としては、商品購入時、購入から数日後などの適切なタイミングでメールを自動配信するシステムや、ユーザーの嗜好に合わせたレコメンドツールなどが挙げられます。


ECの意味を理解して、売上アップにつながる施策をつくる

この記事では、まず「ECとは、インターネット上の商取引のこと」とお伝えしました。

次にECを事業として行うメリットとして、以下の3つを挙げました。
  1. 店舗では不可能なニーズをキャッチできる
  2. 店舗がなくても出店でき、世界展開も可能
  3. お客さまの情報や購入データを集めることができる
また目的別に、ECサイトの形態を5つ紹介しました。
  • 自社ECサイト
  • モール型(複数店舗)ECサイト
  • BtoB ECサイト
  • オムニチャネル型ECサイト
  • 越境ECサイト
そして最後にEC事業を成功させるポイントとして、以下の3つをあげました。
  1. コンセプトのある、魅力的な商品で他のECサイトと差別化する
  2. 商品やターゲット、予算に合わせた構築ツールを選ぶ
  3. 顧客管理やマーケティング自動化でリピーターを増やす
EC事業を始める際は、上であげたポイントについて考えてみるのがおすすめです。

ECサイトの具体的な構築方法については「【徹底解説】ECサイト構築4つの方法と成功の4法則」を参考にしてみてください。

PR:大規模ECサイトなら「EC-ORANGE」